![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113983086/rectangle_large_type_2_22de5b9e93077cef75c71a6f80e95983.png?width=1200)
YouTuberへの道のり②
株式会社New Agendaの石川恵美子です。
全4回シリーズの2回目です。
前回までのあらすじはこちら
---------------------------------------
22年夏にそのような事があり
秋ごろからどうすればYouTuberとして
デビューできるかと悩んでいた。
悩みポイントは4つあった
①撮影場所
②撮影機材
③公の場に出る事への抵抗
④撮影編集するスキルと時間の確保
である。
①に関しては自宅で撮影となると必然的に書斎となる。
しかし私の書斎というのは物置小屋を魔改造したものであり
大変日当たりの悪い閉鎖的な空間であった。
そこでカメラに向かい
「石川美恵子でェす!」と爽やかに朗らかに話せるかと
想像すると…厳しいものがあった。
またいつかの機会に述べたいが自宅で仕事をしてる時に
子どもの気配を感じると
母親の自分がひょっこり顔をだす、これも懸念点であった。
②に関しては
ざっくり10万円程度は必要かなと考えてた。
調べたらその程度でカメラが用意ができそうだった。
安心した。
しかしこの後撮影用のライト4万円、編集用のパソコン15万円など
経費は嵩んでいく。
夢を追いかけるのにはお金は必要であることを
皆様にお伝えしておく。
③これについては
腹をくくるしかない。
④これが一番大きな懸念点であった。
そう、私は忙しかった。
この頃次年度の研修ケジュールが確定したところで
比喩ではなくマジでスケジュール帳は真っ黒だった。
「え?この隙間に撮影して、編集もするの…?」が
正直な感想であった。
またこの頃動画編集に関してはド素人の分際にもかかわらず
『私にもできる』となぜか思い込んでいた。
今思い出しても腹が立つ。ビンタしてやりたい。
そうこうしているうちに
季節は秋から冬に変わりつつあった。
▶ちょい先取り!
チャンネル登録はこちらから