見出し画像

はじめましてのご挨拶

ずっと始めたいと思っていて先延ばしにしていたのですが、やっと今日からnoteを書き始めたいと思います。

ここでは、「一人の人間として」考えていること、感じてきたことなど、
個人目線で綴っていきたいと思います。
ですので、意見したいことも書きます。
でも、それは誰かを批判したり、悪く言いたい訳ではないので、私の記事を読んでそう感じられることがあれば、「この人はそう思っているんだなあ」と受け流していただければと思います。(もちろん、不快な思いをしないように書き連ねます)

私については、これからゆっくり書いていきたいと思いますが、
本日時点のことは自己紹介ということで書きます。


私について

  • 1991年2月生まれの33歳

  • 2013年卒、社会人歴12年目

  • 新卒で経営企画室に配属、CSR担当をする〜中小/大企業・上場/非上場企業数社でサステナビリティ推進担当をする(10年半くらい)、2年弱は公認会計士の勉強をしながらEYで監査トレーニーとしてお世話になり、財務諸表・内部統制監査をしていた

  • 大学生の応援がしたく、今年夏からオンラインコミュニティを運営

  • 趣味:音楽、写真撮影、アート、言語、インテリア、・・・

シンプルに書くとこんな感じです。
もう少し書くと・・・

  • 3年前に適応障害・心身症を患う 〜通院は継続中

  • 転職5回、6社経験済み(うち2社は雇用条件の相違などがあり、半年以内に試用期間満了で退職)

  • 今は無職、転職活動中

  • 多分強めのHSPなので、大きな音とか映画館が苦手、基本ビビり

  • 感受性が豊かなぶん、一人の時間も必要

こんな感じでしょうか。
病気のことは書ける範囲で書いていきます。(職場のことなので詳細はあまり書けませんが、症状だったり抱えていた悩みなど)

このnoteでは、似たようなことを経験されている方や、不安を感じてらっしゃる方の何か少しでも役に立てたらと思っています。

また、大学生向けの無料オンラインコミュニティをこの夏に立ち上げて、サステナビリティ領域のキャリアなどに関心を持っている方を応援しています。
個別面談や企画を立てたり、少しずつですが、できることからやっています。こちらについても紹介させていただきます。

少しずつ書いていきたいと思いますので、よかったら応援してくださるととても心強いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


ちなみに・・・・

写真は、実家の庭にある、姫りんごの木です。
私の木として、親が植えてくれて、今もぐんぐん成長しています。
いつもこの木から元気をもらっています。

北海道の実家にある姫りんごの木


いいなと思ったら応援しよう!