【たくさん勉強したのに…】勉強時間が1時間の人と3時間の人で1時間の人の方が点数が高い理由
こんにちは、えみぃです。
「たくさん勉強したのに点が取れない…」
「自分より勉強時間が少ないのにあの人の方が点数が高い…」
ってことよくありますよね。
もちろん沢山勉強して結果を残す人が多いのですが、なかなか結果に出ない人も多いんです。
「どうせ勉強しても無理だから…」
と自信をなくして諦めてませんか?
この記事ではそんなあなたを救います!
質問形式にしてあなたが結果を出せない原因を探ります。
ぜひ最後までご覧ください!
1|ながら勉強していませんか?
例えばこんなことしてないですか?
・音楽を聴いて勉強
・テレビを見ながら勉強
・動画を見ながら勉強
・LINEなどのやり取りをしながら勉強
では、詳しく見ていきましょう。
・音楽を聴いて勉強
音楽を聴きながらだと意識がそっちに行って集中出来なくなります。
どうしても聴きたいなら
・静かめのクラシック
・環境音
・洋楽(何言ってるかわからない曲のみ笑)
がオススメです。
ただ聞くのは最初だけにするか、雑音がうるさい時にするといいです。小さい音で聞きましょう!
・テレビを見ながら勉強
これはリビングで勉強する時に注意して欲しいです。
テレビがついた部屋で勉強すると、そっちに意識が行ってしまいます。音楽と同じ感じです。
家族が見ていて消せない時はバインダーなどで仕切りを作ったり、イヤホンをするといいです。
イヤホンだけでも効果あり👍🏻
・動画を見ながら勉強
これもテレビと同じくです。
ただ、テレビと違うのは勝手に見たい動画が再生されないので動画を探す時間が勉強の邪魔に。
そのままスマホをいじってしまうことも…。
動画はオススメしません。
・LINEなどのやり取りをしながら勉強
意外とやりがちじゃないですか?
返信を待ってる隙間時間で勉強しようとするのはいい事だし、何もしないよりかは全然いいと思います。
しかし、その状態での30分は本当に集中した時の半分の効果になると思った方がいいでしょう。
なぜなら返信を待ってる間は勉強よりもLINEに気が向いてしまうから。
待ってる間も「早く返信来ないかな」などと考えてしまいますよね。
この状態での勉強は何度も繰り返さない方がいいでしょう。
2|問題集のレベルは自分に合っていますか?
自分のレベルより高いものを使ってしまう人が多いようです。
「難しいものの方がわからない問題だらけだから得」
だと思う人が多いと思います。
でもそれは得に思えて損です。
凄く非効率だし、やる気も失せてしまうのでやらなくなってしまいます。
理想は1周目で6割ほど解ける問題集ですが、6割でも進みが悪く非効率になってしまうこともあります。
そんな時は少し簡単なものから徐々に難しくしていくのがいいです。
ある程度の難易度(教科書の基礎レベル)なら無料アプリでも十分に勉強出来るので問題集をわざわざ買う必要はないでしょう。
アプリをほぼ完璧にしてから問題集を買うのもいいと思います。
3|まとめノートしてませんか?
テスト直前にやりがちなまとめノート。
まとめノートはテスト直前にやるのでは非効率です。
時間があっという間に経ってしまうので勉強時間だけはすごい数字になります。
1単元で40分とかは余裕で経ってしまうので。
でも内容はどうでしょうか?
写すだけだと内容はほとんど覚えられていないと思います。
綺麗にまとめようと見た目重視のまとめノートを作ってる人が多い気がします。
内容を覚えるというより、綺麗にまとめようという意識が働いてしまいます。
「勉強した気になる」罠のようなので注意が必要です。
「でもまとめノートを作りたい」という人は2つのポイントを押さえて作ってください
①自分の苦手な場所や問題だけをまとめる
単元ごとにまとめるとなると内容が多くなってしまい時間がかかるし見直しずらいです。
必要最低限の事柄をまとめましょう。
2回以上間違えた問題を教科ごとにサッとまとめましょう。色ペンは使いすぎず、文字は読めるくらいの字なら雑に書いて〇
②テスト直前にまとめずに定期的にまとめる。
苦手な場所や問題を見つけたらその場でまとめましょう。テスト直前にまとめて書くのは非効率です。
小さい参考書を使ってまとめるとさらに効率化出来ます。
↓まとめノートと小さい参考書
付箋を貼ったり、直接書き込んだり。
まとめ
1.ながら勉強してませんか?
2.問題集のレベルは自分に合ってますか?
3.非効率なまとめノートを作っていませんか?
1つでも当てはまったら要注意⚠️
でも、この記事を見たあなたはもう大丈夫。
少しずつ改善していきましょう!
今日もブログを見ていただきありがとうございます。
見てない記事がある方は他の記事もご覧ください♪