枠を超えた神の連携プレー
一色先生の新刊「こころの進化〜」を読んでいる。
日本には何故宗教が必要ないかと解説されている。
ふむふむ、そうなのかぁ。さすが日本人✨
なんて思って終わってた。
毎日振り返り振り返りよんでいたら
あれ?私幼稚園がキリスト教だった…
あれ?おじいちゃんが亡くなった後おばあちゃんが
仏教の勉強に行ってお経が本格的になってたな…
幼稚園を卒園するタイミングだったな…
そして、それぞれの宗教の教えを
興味を持って学び取り入れる自分がいたなぁ…
おや?
私の周りには常に宗教が…
てことは、
私は宗教の教えが必要な人間だったということだ…
(確かにそう)
神様連合会議ではきっとこんな感じだったかな↓
キリスト教
ちょっとあの子卒園しちゃうんだけど
まだまだ全然悪ガキだから
後頼むよ
仏教
ったく、しょうがないなぁぁぁ
おじいちゃんが早くに亡くなったのは
仏教の教えを強化するためだったのかなぁ、
それだけではないだろうけど、
私が良い子だったならおじいちゃんが長生きしていたことは
確かだろうな。
だって「いらない」と私が思考したから
「いなくなった」のだから。
私が家の王様になりたかったのかな。