終わりを思い描く
こんにちは!
今日もあなたにお会いできてうれしいです♪
ありがとうございます
わたしは今、7つの習慣という、
分厚い本の読書会に参加しているのですが、
そこで学んだ、
『終わりを思い描くことからはじめる』ということの
効果がすごいなぁ、と感じているので、
そのお話をしようかなと思います。
『すべてのものは2度作られる』
という風にも表現されています。
わたしは今まで、何かをする時に設計図を作ったり
することはなく、流れのままに生きてきました。
でも家を建てるときなどは必ず設計図を作って、
それに沿って家を建てていきますよね。
設計図を作り終えた時と、それに向かって家が出来上がったとき。
この2度の完成で物事が成り立っているんです。
これは私たちが、どう生きるかという点でも応用できます。
全てのことで、設計図を作る。
終わりを思い描くことから始めてみると、
ちゃんとそのようになります。
その日1日の始まりに、どうその日を終えるかを思い描く。
1週間、1カ月、1年…
そんな区切りで終わりを思い描くと、
本当にちゃんとその通りになっているんですよね。
不思議ですけどね。
大きなことであっても、終わりがどうであるかを
まず思い描くと、現実がそのように動き出すみたいですね。
これは試してみる価値ありますよ!
まずはその日1日をどう終えるかを
思い描いてみてください✨
不安や心配の気持ちがスッと消えて、
ちゃんとそのようになると実感されることと思います。
そしてその枠を少しずつ広げてみてくださいね!
さあ、どんな設計図を書きましょうね✨
ワクワクしますね✨
ぜひやってみて、どうだったか教えてくださいね♪
オンライン笑いヨガ体験会もやってい
まだ未経験のかたは
ぜひご一緒に笑いませんか?
素敵なあなたの本来の笑顔が自然に出るようになりますよ♪
ご連絡お待ちしていますね。
笑いヨガリーダー笑ちゃんこと 難波江美子
1969年8月5日生まれ
和歌山市在住
🌻笑いヨガリーダー
🌻笑の輪くらぶ主宰
🌻旅や音楽、神社参拝などが大好きで、ブログでの自己表現は10年以上続けています。
オンラインで全国の仲間と繋がり絆を深めながら、笑いという最強のツールを使いこなし、日常生活にしっかりと根づかせ、人生を明るく強くしなやかに生き抜いていくための活動をしています。