見出し画像

家を探そう! in Adelaide:ドキドキ初回編-各論 2) 情報収集

こんにちは!
条件がある程度固まれば、次は情報収集です。

どれを使用するにしても、Scamと呼ばれる詐欺には注意です!!
くれぐれもInspectionをして、物件をきちんと確認して、鍵をもらうまではお金を払わないようにしましょう!!!

「今現地にいなくて内見させてあげられないから外からだけ見て」とか「お金を送ってくれたら内見させてあげる/鍵を送る」というのは詐欺ですから、とっとと切り捨てましょう。


多くの方が載せておられると思いますが、下記のように大別されるのではと思います。2週間、これらのサイトをずーっとうろうろしていました(笑)
使用したものは私見も含めて書いております。

1) Facebookで家探しグループに登録


「場所」と、「rent」とか「property」と検索に入れると、たくさんグループが出てきますので、グループ登録をしてみると色々投稿が流れてきて相場感がわかると思います。
個人的には主にシェアハウスを探す人向けと思いますが、アパートなどを探している人・提供したい人もいます。後述するRealestate.com.auにUploadしました、というお知らせを出している方もいます。
ただ、大半が個人のやりとりなのと、Scamといういわゆる詐欺情報もよく出回るので、とても注意が必要です。家の見た目がいいのに、すごく安い!みたいな物件は要注意。色々流れる情報を見て、見る目を養いましょう。
個人的おすすめは、投稿者の過去の投稿やプロフィールを見てみること。大まかな、人となりがわかるように思います。鍵垢だったり、プロフィール埋まってなかったり、つい先日アカウント登録した、みたいな人のは怪しいと思って、私は切り捨てていました。

2) Flatmates.com.au

https://flatmates.com.au/

後述する物件サイト、Realestate.com.auが運営するサイト。アプリもあります。日本からもアプリダウンロード・登録ができます。
シェアハウスが圧倒的に多く出ていますが、時々Granny flatやたまにstudioも出てきます。
プロフィール・希望条件を登録しておくと、シェアメイトを探している人からメッセージが来ることもあります。
有料版にアップグレードすると、早い時期から個別コンタクトを取れたり、物件が多く見れたりするらしいですが、そもそもアデレードは他の都市に比べると掲載数も少ないので、私は無料版のみ眺めていました。
Realestate.com.auが運営するだけあって、scamはきちんと排除されている感じです。(でも注意は必要!)

3) 日系のクラシファイド


Adelaideなら「Go豪!!アデレード」(https://www.gogoadelaide.com.au/classified/)などなど地域に特化したものであったり、オーストラリア全土を対象とした「日豪プレス」などがあります。情報数は少なめですが、日本人が良い!というオーナーさんもおられるかと思います。日本語で探せる安心感はありますが、こちらもまたScamの情報はありますので、要注意。(サイト内で注意喚起もされています)

4) Gum Tree


わりかし自由に検索できますが、私はあまり使わなかったです。
Facebookと同様、シェアハウスの情報が多い印象です。

5) 物件サイト


・Realestate. com. au (https://www.realestate.com.au/)

・Domain  (https://www.domain.com.au/)
が2大サイトではと思います。
アパートやユニット、家を探す方向け。
たまーにシェアハウスや学生用物件の募集が出ることもあります。
基本的に不動産屋が仲介する物件が出ているので、不動産屋の登録番号も載っていますし、安心感があります。多少割高かもしれませんが。
2つともほぼ掲載物件は重複していますが、個人オーナーが登録サイトを通じて募集をかけている物件はDomainでしか出てこなかったりするのでメインはRealestate.comとして、Domainも時々見ておくと良いかと思います。
検索条件を色々変えてみてみると、出てくる物件に違いがあって面白いと思います。気持ちの余裕がある時にぜひ!
気に入った物件はお気に入り登録しておくことができ、自分用のメモを残しておくことができます。例えば、「ちょっと予算オーバー」とか、「場所がいい!」とか。そして、検索条件を保存してお知らせ機能を登録しておくと、条件に合う物件が出た時にお知らせしてくれます。
両方ともアプリがあり、Realestate.com.auは日本からもダウンロード可能です(Domainのアプリは試してないのでわかりません)。サイト・アプリを通じて仲介不動産屋に物件についての質問をすることもできます。
アプリはお手軽ですが、ホームページには築年数や、昔掲載された写真も載っていて情報多めなので、詳しくみるにはサイト版がおすすめです。

6) 番外編

・Google map
 周辺情報のチェックはこれで!
 スーパーマーケットや学校、病院、公共交通機関(バス停、駅)や周囲の道路状況(一方通行)などなど。
 Street viewも頻用しました。



ざっとこのような感じでしょうか。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
また気づいたことがあれば追記していきます!

それではまた!

Natsu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?