
ザ・ダイヤモンド・バラエティマスターにやられた話
本当ならGWに行ったハーモニーランドの事を記事にする予定だったのですが…
昨日1年半振りにディズニーランド行きました。
そにあるショーレストラン「ザ・ダイヤモンドホースシュー」で見た【ザ・ダイヤモンド・バラエティマスター】と言うショーがめちゃくちゃ良くて、先にこちらについて熱が冷めないうちに書こうと思います。
評判について
前々からこのショーは凄いと聞いていました。
しかし去年の夏にディズニーシーのケープコッドクックオフで見たショーがあまりにも…(こちらは記事にしてるので興味があれが探して下さい)だったので、それと比べで良いだけならたかが知れてるなぁとぶっちゃけ思っていました。
しかし、私が全幅の信頼を寄せているテーマパークヲタクが大絶賛していたのを見て、これは早めに見なきゃ行かないと思っていましたが、なかなかランドへ行く予定が立ちませんでした。
そんな中、諸事情により勢いでランドのパスポートを取ってしまい…
それがファンダフル会員のチケットだったので、その諸事情がなくなってしまったのにも関わらず5月中に行かないとムダになってしまうので、限られた選択肢の中から昨日行って来ました。
そして、ショーレストランの予約は、利用日の1か月前に発売開始になるのですが、日付変更だったので既に全部予約済みに…
5/3にようやくキャンセル拾いが出来て、A席ですが取れました!
ショーの内容は?
これが面白いのですが…
クララベル・カウとホーレス・ホースカラーが、開催する愉快なアメリカンバラエティショー。世界で一番のバラエティショーを開くために「ザ・ダイヤモンドホースシュー」に招待された、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、唄や演奏など楽しいパフォーマンスを、次々と繰り広げます。カントリー&ウエスタンのメロディーにのって、手拍子でミッキーマウスたちと一緒にショーを盛り上げるなど、一体感をお楽しみいただけます。
クララベル・カウとホーレス・ホースカラーと聞いてどのキャラクターか思い出せる人ってディズニーに詳しくないといないのでは?と思います。
しかし、このショーはこの2人が開催するショーなので主役です!
そこにミッキー&ミニー、ドナルド&デイジー、私も調べて初めて知ったクララ・クラックと言う名のニワトリとエンターテイナーさんの女性2人が加わって2人と7キャラです。
しかし、サムネの写真でもわかると思いますが…
ステージはとても狭くて、これでどんなショーになるの?と思ってました。
いざ鑑賞!
私が予約出来たのはA席だったので、席はそれほど期待してませんでした。
と言うか、とりあえず見られれば良いやと思っていたので、S・A・Bの席がどの辺りなのかも見てませんでした。
ホースシューに入る直前、たまたまこのショーにどハマりして足繁く通っているお友達が来てくれて、席番を見て「2階席だけどセンターだよ!座った事ない!良いなぁ」と。
おぉ、そうなのかと期待大でした。
そして鑑賞です。
ショー開始から35分くらいあるのですが、まぁ楽しいのなんのって。
評判通りの素晴らしいショーでした。
個人的な感想
私はショーやパレードをサンリオピューロランドとハーモニーランドを軸として見てるタイプで、他のテーマパークなどはよくわかってません。
そんな私が感じた事を箇条書きにすると…
1.最初から最後まで35分くらいあるが飽きない
2.狭いステージでのエンターテイメントとしてとても凝っている
3.ショーへの参加の仕方が初めてのパターンであった
4.エンターテイメントとは?と考えさせてくれた
では最初から書いていきます。
1に関してはそのままですが、次は何が来るの?とワクワクしっぱなしでしたし、こんな事までやるの?と本当に楽しかったです。
2ですが、ステージが狭いので全員がステージに上がっている場面はとても少なかったですが、少ない人数でダンスしたりパフォーマンスしたりしてました。
そして、パフォーマンスの内容も凝ってるようで凝ってない、知ってるパターンの組み合わせなのですが、それをキャラちゃんたちがやるの?となりました。
3は練習の時間もあるのですが、みんなでテーブルを叩くんです!
手を叩くとか、簡単な手だけの振りを覚えましょうじゃなくて、テーブルを叩いて参加したのは人生初でした。
子供の頃テーブルを叩くと怒られてましたが、それをこの時だけやって良いと言うことは子供にとっても楽しいのではないでしょうか?
エンターテイメントとは?と考えさせてくれたショーについて
これが最も言いたい感想です!
この中でもまた分けて書こうと思います。
・興味ないキャラクターに興味が持てる
私のプロフィールなどを読んでる方はわかると思うのですが、ディズニーキャラに好きな子はいますが推しはいません。
そして更に、クララベル・カウに関してネガティブなイメージしかありませんでした。
雌牛のキャラで特に可愛くもない、何でこんなキャラクターを使うんだろう…レベルで思ってました。(ごめんなさい)
ところがこのショーを見ていてどんどんクララベル・カウ興味が湧いてくるし、ミニーマウスとの絡みなどを見てると可愛いとさえ思えて来ます。
更にはセリフがたくさんあるのですが、クセのあるしゃべり方をするんですよね。
それを真似したくなってしまうほどです。
興味なかったキャラに興味が湧いて来るのは秀逸なショーである証拠ではないでしょうか。
・バラエティマスターという名に相応しくバラエティに富んだ内容
次は何が来るの?とワクワクさせてくれた要因はこれです!
歌ありダンスあり、ちょっとしたパフォーマンスが次から次へとテンポ良く繰り広げられます。
パーカッション的なものですが、ドナルドとデイジー以外が入れ替わりで様々なものを披露してくれ、本当に楽しかったですね。
最初に書きましたが、ステージは本当に狭くて横に4人並ぶともう満員御礼状態…
前後にずれて6人がステージに上がればミッチミチの激狭ステージを上手く使い、入れ替わり立ち替わり飽きることなく次から次へと様々な展開になっていました。
そんな感じなので、キャラクターに興味がなくても楽しめるショーだと思ったし、それこそがテーマパークであるべきショーなのでは?とも思いました。
私のホームグラウンドであるピューロランドで毎日行われているパレード【ミラクルギフトパレード】も本当に好きです。
それもテーマパーク界隈ではとても評判が良いのですが、子供に見せるために一緒に見ていた親が「自分の方が惹き込まれちゃった」と言ってたのを思い出しました。
これもサンリオのキャラクターには興味がないけども、内容が良いので出て来る言葉なんだと思います。
ピューロの方はメッセージ性が強いので、こちらのバラエティマスターとは少し毛色は違いますが、興味がない人でも楽しめるという点では同じなんだと思います。
そしてそれこそが秀逸なエンタメの証なのでは?と昨日思いました。
最後に…
ネタバレしても大丈夫という方向けに、昨日撮影した動画を置いておきます。
2階のA席で、センター付近からなので全体がよく見えて良い席でした!
初見で全体が見える席だったのは本当に幸運でしたね。
この動画の後にも少し続いていたのですが、それは1階席のテーブルをキャラちゃんたちが回ってた部分でした。
次は1階席で見たいなとも思うし、何なら途中でドナルドがめちゃくちゃ絡んでいたボックス席にも座ってみたいと、野望は膨らむばかりです!
が、予約が取れないのが難点だったりするので、見られただけで良かったと思う方が良さそうです。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

このプレート+デザートなのですが
開演前15分で完食しないとショーに集中出来ません!