見出し画像

URUオンラインスクールのインスタ運用~分析力~

近年、オンライン教育の需要が急速に高まり、多くの人々が自宅で質の高い学びを求めています。そんな中でも、URUオンラインスクールは特に注目を集める存在です。実際にURUオンラインスクールを受けることになりましたので、そこで学んだことをアウトプットしていきたいと思います!

目次

  1. URUオンラインスクールについて

  2. 分析力を身に着ける

  3. まとめ

<この記事から得られるもの>
・SNS運用で必要な問題分析スキルが身につく
・インサイトで把握するべき項目を徹底理解できる
・エンゲージメントを高めるスキルが身につく

■URUオンラインスクールについて

1. URUオンラインスクールとは?

URUオンラインスクールは、幅広い分野で質の高い教育を提供するオンライン学習プラットフォームです。学びたい内容を自由に選び、自分のペースで学習を進められるという点が大きな特徴です。また、専門家による質の高いカリキュラムが揃っているため、初心者から上級者まで、自分のスキルレベルに合わせた学習が可能です。

2. 豊富なコースラインアップ

URUオンラインスクールでは、ビジネス、デザイン、プログラミング、マーケティングなど、さまざまな分野のコースが提供されています。各コースは、実務経験豊富なプロフェッショナルによって作成されており、実践的なスキルを身につけることができます。

特に人気のあるコースには、以下のようなものがあります:

  • Webデザイン入門: デザインの基礎から、実際のWebサイト作成までをカバーします。

  • デジタルマーケティング戦略: 効果的なオンラインマーケティング手法を学び、ビジネスの成長に貢献できるスキルを習得します。

  • プログラミング基礎: コーディング初心者向けに、プログラミングの基本概念と実践的な演習を提供します。

3. 柔軟な学習スタイル

URUオンラインスクールのもう一つの魅力は、学習の柔軟性です。忙しい仕事や家庭のスケジュールに合わせて、自分のペースで学習を進めることができます。ビデオレクチャーやオンライン資料が豊富に用意されており、移動中や隙間時間を活用して学ぶことができます。

さらに、一度登録したコースは期限がないため、何度でも復習できるのも大きなメリットです。これにより、スキルをしっかりと定着させることができます。

4. 学習サポートとコミュニティ

オンライン学習の難しさは、孤独を感じやすい点ですが、URUオンラインスクールではこれを解消するためのサポート体制が整っています。受講生同士が質問し合ったり、意見交換を行えるオンラインコミュニティが存在し、学習のモチベーションを維持できます。

また、講師陣との交流も可能で、リアルタイムでの質問やフィードバックを通じて、より深い理解を得ることができます。

5. どのような人におすすめか?

URUオンラインスクールは、次のような方々に特におすすめです:

  • キャリアアップを目指すビジネスパーソン: 新しいスキルを習得して、キャリアの幅を広げたい方。

  • 独学で学びたい人: 自分のペースで学習を進めたい人、または特定のスキルを重点的に学びたい人。

  • 時間を有効に使いたい忙しい方: 仕事や家庭の合間に、効率的に学習を進めたい方。


■分析力を身に着ける


フォロワー > EG
フォロワーではなくエンゲージメントが重要
女性がターゲットの場合、フォロワーが男性だと集客には繋がらない。
どれだけアクティブユーザーがいるか。生きてるユーザーがどれだけいるか。

1.エンゲージメントを見ろ!
投稿に対しどれだけのフォロワーがリアクションをしたか
投稿→いいね、コメント、シェア、保存
ストーリー→インプレッション、返信数

10%ぐらい見られているといい。それを超えているといいアカウント。
アクティブユーザーが多いと今後に役立ってくる。
シェアまでしてくれていたらかなりいい感じ。また、コアなユーザーしか保存しない。

2.エンゲージメントの重要性
視聴者の分析
①男女比
②アンフォロー数
③年齢

①えれな先生は、女性専用のアカウントを公開している。男女比は、男性6:女性4。でも、4割の女性がアクティブユーザー。
②今の運用方法が良くなかったら、アンフォローされる。見直すきっかけになる。

3.投稿改善へのPDCA
ストーリ投稿→リアクションを見る→PDCAを繰り返す。
えれな先生は、3つ載せている。お客様、トレーニング、自分のボディ。
どれが一番リアクションがあるのかを分析している。マインド系が多い。
熱いコメントに反応が多い。
色々試して今の投稿になっている。初めは、ずっと試していた。
動画に変えたらフォロワー数増えた。そういった点を変えたり、投稿を変えたりすると良い。投稿の改善は毎日やっていく。インサイトもしっかり見る。

※PDCAとは?
PDCAサイクルは、「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」の4つの段階を繰り返すことで、業務やプロジェクトの効率向上と品質改善を図る管理手法です。特に、製造業やサービス業、教育現場など幅広い分野で活用されています。

1. Plan(計画)

まず目標を明確に設定し、その目標を達成するための計画を立てます。計画では、具体的な達成基準やスケジュール、リソース配分を考え、可能なリスクや課題も事前に想定しておきます。

2. Do(実行)

次に計画に基づいて具体的な行動を実行します。実行段階では、計画通りに業務を進めるだけでなく、進捗状況や問題点を観察し、必要に応じて小さな調整を加えることが重要です。

3. Check(評価)

実行した結果を評価し、計画で定めた目標と実際の成果を比較します。この段階で、成果や問題点、計画通りに進まなかった要因などを客観的に確認することで、次のサイクルに役立てます。

4. Action(改善)

最後に、評価結果に基づき、次のサイクルに向けて改善策を実行します。必要に応じて計画自体を見直し、改善点を反映させた新たなPDCAサイクルを開始します。この「改善」が、PDCAサイクルの効果を高め、継続的な成長や品質向上につながります。

4.投稿する時間帯に注意する。
見る人が多い時間に投稿しないと埋もれてしまう。
・通勤時の朝
・夜の落ち着いた時間22:00頃
この時間にライブ配信をしていたりする。
えれな先生は夜の時間に投稿をしている。

インサイトのグラフを見て、一番グラフが伸びているときに投稿すると見てくれる人は多くなる。

~振り返り~
・フォロワーではなくエンゲージメントに注目
・インサイトを注目するべき項目を理解
・数字をもとに改善案を考案する
・アクティブな時間を狙う

■まとめ

URUオンラインスクールの学習をスタートしてから約2カ月が経ちました。フォロワーが1,000人→1,700人に増えました!
エンゲージメントを上げるための分析方法を学びました。インサイトをしっかり見て引き続き勉強→実践を続けていきたいと思います。


URUオンラインスクールを運営している竹花貴騎氏のことや、スクールについてもっと知りたい方は下記動画をご覧ください!
竹花貴騎 in ドバイ - YouTube
あなたも竹花貴騎氏から集客について学びたいという方は下記動画をご覧ください!
UR-Uオンラインビジネススクール - YouTube
MDS official - YouTube






いいなと思ったら応援しよう!