【103日目】今日から分野別過去問2巡目:流し読み勉強法も実践
今日から本格的に2巡目に入ります。スタディング講座のように、動画・音声を聞きながら、学習するのが、やはり自分には合っていることがわかりました。そのため、朝の通勤の電車内で、スマホの読み上げ機能も活用しながら、過去問20年のポイント一覧表(正しい記述)を「流し読み」することにしました。
建築資格研究会がお勧めしている勉強法ですが、最初に資料を流し読みして、全体像を把握してから、詳細な学習に入ると、理解度が数段高まるとのこと。スタディング講座のWEBテキストよりも、「流し読み学習法」ができる資料としては、活用しやすそうです。
■今日やることリスト
計画:分野別過去問(H11〜R1)
✔︎1.設計手法 10問
✔︎2.日本史作品 17問
✔︎3.西洋史作品 15問
✔︎4.周辺環境 13問
✔︎5.各部寸法 44問
✔︎6.バリアフリー 21問
■今日の学習報告
やはり朝イチでやることを決めておいた方が、なんとかこなそうと手をつけ始めますね。今日はいろいろとニュースもあったので。
①過去問ポイント一覧表
試しに読み上げ機能を使って、音声を聴きながら、テキストを流し読みしてみました。固有名詞が多い実例作品は、音声変換がうまくいかず… 単元によって使えそうな部分は活用していきます。
②分野別過去問(択一式)
1.設計手法 10問
2.日本史作品 17問
3.西洋史作品 15問
4.周辺環境 13問
5.各部寸法 44問
6.バリアフリー 21問
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきます。