【285日目】記述研究所ブログの再確認/TA答案のミス集計結果

本試験まであと5日。みなさん、それぞれ苦手な部分を一つずつつぶす作業をしているかと思うのですが、私にとって、一番気になっているのが記述。当日きちんと書けるだろうかと。エスキス・作図に比べると、書く頻度が単純に少ないからだと思います。だから、今からでも伸びしろがあるぞと。そこで、記述研究所のブログを確認しながら、キーワードに着目しつつ、PCでベタ打ちトレース。

やはり、取り組んでみるだけでも、不安が軽減されますね。おそらくこれから試験前日まで、繰り返しやると思います。課題を解くような、ループもなく、学科試験のようなスパートのかけ方ができるので、メンタル的にも自分に合っているような気がしています。

また、気分的に落ち着いている今のうちに、答案のどの部分にミスがあったか、某資格学校、研究会、ウラ模試など9課題をピックアップし、集計してみることにしました。すると、初期にやっていたミスが再発していることに気がつきました。

マーキングルールを決めてから、要求室の具体的な指示事項の読み落としはだいぶと少なくなりましたが、①敷地図の読み込みが足りておらず、課題によって、1階ゾーニングの出来・不出来の差が大きい。②利用者ゾーンばかりに意識がいきがちで、管理ゾーンの建物外部・内部動線がおろそかになっていることがわかりました。

そして、ミスの数では、作図を終えてからの最終チェックができていないことによるものが大半だということもわかりました。正確に言うと、中間チェックができていないため、作図中にミスが発覚し、その修正作業で、見直し時間がとれないことが根本原因です。

焦り出すと、立ち止まらず、そのまま強引にプランニングを進めてしまう傾向にあります。課題文に深入りしすぎ、全体を俯瞰できていないのもあるのかもしれません。対処法としては、修正作業に入る前に、紙に書くなどして、ワンクッション置いたほうが良いかもしれませんね。6.5hのタイムマネジメントが合否を握っているのは間違いなさそうです。

【失格級のミス】
★ベスト3(回数)
🤖①管理諸室の欠落
👺②延焼ライン内隅角部の○防欠落
👺③コア・吹抜けの○特欠落 
★次点
👺道路斜線制限違反(近隣商業地域)
👻断面図指定階数間違い
👻指示事項違反(住戸部門のENTなし他)
👻屋上庭園表記欠落
👻大空間の屋根欠落
👻小荷物専用昇降機の上下階不一致
🤖1階PS計画不足
👺スパンドレル部・屋外階段の○防欠落
🤡住戸の室名表記間違い(A・Bが逆)

【大減点のミス】
■外部アプローチ
🤕①SPから通用口、利用者動線と交差
🤕④歩道なし車路からの利用者アプローチ
■動線計画
🤕②室・階段、管理動線の出入口が壁
■要求室
🤕④200㎡級の室の面積不足
■基本項目
😷③面積表の算定間違い・計算ミス
😷③庇・上部庇・バルコニー欠落
😷⑤面積表記の欠落(特に住戸) 


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきます。