【281日目】日建・スタディングWEB講義再視聴で、構造・設備の知識を整理
仕事が終わってから、久しぶりにビジネスホテルへ直行。通勤に往復3時間かかるのがネックで。これだと、翌朝ゆっくりでき、そのまま自習室に移動できるのでラクなんです。というわけで、合宿のノリで、夜通しWEB講義を聴いていました。
前の課題に引っ張られやすいのですが、この弱点をうまく活用すれば良いのだと。学科の時も、動画を何度も見て、内容を理解し、記憶を定着させていたのですが、製図の追い込みでもやってみようかと。構造・設備の知識は、記述にも直結しますしね。特に空調方式ごとの設備経路ですね。課題文に合わせ、使い分けができるようになるのが目標です。
日をまたいでやるのなら、横になりながら観ようかと。その結果、動画を数秒観て、寝入ってしまいました。夜中の3時に目が覚めて、最初から見直し、また15分ほど見てうたた寝。再び5時前に起きて、もう一度と思ったものの… 結局ほとんど進まないまま、翌朝を迎えました。三度寝できる幸せ。来週は、そんな呑気なことを言っていられないかもしれませんね。
動画を観る前に、ウラ模試の課題心得を確認。車椅子使用者用駐車場から主出入口までの「移動等円滑化経路」は書いた方がいいんだなぁとか。2の直通階段に至る歩行経路は、重複距離ではなく、やはり歩行距離の長い方を選ぶんだなぁとか。外気処理空調機は、各階ごとに空調機械室があり、そこに配置する場合、DSがなくても良いのだなぁとか。設備機器の搬出入は、サービス用EVからではなく、クレーン車で釣り込み作業をしないと、きびしいんだなぁとか。今さらなのですが。何度も読み直すことにします。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきます。