
人間の行動や意思決定の背後にある根本的な動機
こんにちは。手帳とNLPを教える通訳者Emilyです。
【6 human needs】人間の行動や意思決定の背後にある根本的な動機は6つのニーズにあると言われています。
【生存本能に関するニーズ】
1. 安全・確実性(Certainty)
安定した収入、健康、ルーティンのある生活へのニーズ。ストレスや不安を減らし、安心感を得たいというニーズ。
2. 不確実性・変化(Uncertainty/Variety)
予測不能な新しい体験や冒険を求める気持ち。 旅行や転職など、新しいことを求める心のニーズ。
安心、安定を求める二―ズと相反する。
3. 重要感・承認(Significance)
自分が特別で価値ある存在だと感じるたいというニーズ。他者からの評価を通じて自分の価値を確認したいという気持ち。
4. 愛・つながり(Love & Connection)
家族や 他人と絆や愛情を求める気持ち。孤独感を減らし、心の温かさを得たいというニーズ。
これらの4つのニーズは、人間に根源的に備わっていて、生きていくために必要な感情をさしており、時にそれぞれのニーズが相反します。
【精神的充実感】
5. 成長(Growth)
自分が進歩し、スキルや知識を高めること。 学び、新しい挑戦、自己改善の努力。 自分の可能性を最大限に引き出たいというニーズ。
6. 貢献(Contribution)
自分以外の誰かや社会全体に役立つことをする気持ち。ボランティア活動、人を助けること、教えること。
他者や社会とのつながりを感じ、自己を超えた感覚を得ること。
【行動へのヒント】
転換期には、ニーズが相反することで悩む。決断をしていくためには、
視点を変え、自分の成長のためにhどのような選択をとりたいのか?という視点で考えてみましょう。
可能性はそこから。
公式ライン:https://lin.ee/yr2rEoU
エミリーの講座の最新情報をお届けします。
友達登録で感謝ワークシートをプレゼント