2つの基準で心地よく
最近友人から「くろもじ茶」というお茶をもらいました
楊枝のくろもじは知っていたけれど、お茶として飲めるものだとは知らず…パッケージについていた説明を読んでみたら、カフェインレスだけではなくて、それはそれはたくさんの効能があったんです!
そこで今日は、私が普段食材選びで気をつけている基準を2つお話ししますね
まずはじめに、クロモジ茶の主な効能を紹介すると…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
抗菌・便秘・下痢・冷え性・高血圧・肝機能・がん予防・鎮咳作用・鎮痛作用・消炎作用・急性胃腸炎・睡眠障害・胃腸の不調・皮膚トラブル・インフルエンザ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだか、飲みたくなっちゃいませんか?
私もこんなにたくさんの効果があるなんて!と驚きましたが、効能以外に確認することや基準にしていることがあるんですよ(^^)
それは…
・原産地はどこか?
・カラダの声に耳を傾ける
ということ
原産地はどこか?
いくらたくさんの効能があっても、日本とかけ離れた気候で育つものの場合、毎日飲むにはカラダに負担がかかります
「植物図鑑」というサイトで調べたところ
原産地:日本(日本固有種)
本州:岩手県以南、四国、九州に分布しているようです
これなら日常的に飲めそうだなと、一つ目の基準をクリア
カラダの声に耳を傾ける
次は実際に飲んでみて「美味しい!」と感じられるかどうか?
→和製ローズウッドと言われる香りも味も私好みでした(^^)
そして、飲んだあとになんとなく胃に不快感を感じたりしないかどうか?
→スッキリした美味しさで飲んだ後の不快感もナシ
ここもクリアです!
じっくり検証しているわけではありませんが、いつの間にか身についた習慣を言葉にするならこんな感じでしょうか
土瓶で30〜40分煮出す手間はありますが、その蒸気も空気の加湿や除菌もできちゃうという優れものです
この秋、三年番茶と並んでわが家の飲み物に加わりましたよ!
自分の選ぶ基準があれば、流行りの健康情報に踊らされることなく心地よい選択ができますね(^^)
お気に入りの飲み物があったら、2つの基準を確認してみてくださいね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?