ターミナルのコマンドはLinuxのコマンドではない
タイトル通りの意味です。
ターミナルのコマンドはLinuxのコマンドではない!
私も誤解していました。特にプログラミング初学者は誤解している人もいるかと思います。ターミナルで使っているコマンドはLinuxのコマンドだと。基本的なコマンドが似ているだけで、Linuxのコマンドではないのです。LinuCレベル1でも使えないコマンドがたくさんでてきます。LinuCレベル1の勉強中、ターミナルで使えないコマンドが多いことで気づきました。似ているけどLinuxのコマンドではないと。
似ているコマンドが不具合を起こすケースもある
下記の記事を参考にすると、ターミナルで使えないLinuxコマンドを使えるようにできます。
mac で linuxと同等のgdisk コマンドを使うには
mac で ext4 など Linuxファイルシステムパーティションを扱うGNUコマンド
注意が必要で、名前が似ているコマンドが重複して予期せぬ不具合を起こすケースもあるそうです。
PATHを通すと面倒くさい(ゴチャゴチャになる)可能性があるので、PATHは通さないほうが良い。
brew もインストール後は 特にlink しないので、リンクはしないほうがトラブル防止になるんだろうね。
とくに mkfs.関係とか。もともとmacにあるコマンドと名前の似ているコマンドはトラブルの素だ。
記事数が短くなったので、
LinuCレベル1レベルにおけるLinuxの定義とインストール手順のポイントを紹介します。
Linuxの定義
『Linuxは、OSの中核であるカーネルと、それらを取り巻く基幹システムのユーティリティ群、さらに各種機能のアプリケーション・ソフトウェア群を一つにした「ディストリビューション」という形式で配布されています。
LinuxにはRed Hat系のRed Hat Enterprise Linux、CentOS、Fedoraや、Debian系のUbuntuなど様々なディストリビューションが存在します。
』
インストール手順と初期設定の流れ
OSのISOイメージをダウンロード
インストーラの起動
インストール言語の選択
各種設定
日付と時刻
ソフトウェアの選択
インストール先
ネットワークとホスト名
インストールの開始
rootパスワードの設定、ユーザの作成
インストールの完了
ライセンスの確認
ログイン
LinuC試験のポイント
Linuxのインストール時に設定できる内容として間違っているものはどれか。
メモリ容量の割当て。
rootパスワードの設定
日付と時刻
参考文献
mac で linuxと同等のgdisk コマンドを使うには
mac で ext4 など Linuxファイルシステムパーティションを扱うGNUコマンド
Ping_T
Linux教科書 LinuCレベル1 Version 10.0対応
最後に
私がブログを書く目的は、素晴らしい本や、素晴らしい方々の技術記事を知って頂きたいからです。ぜひ、上記の参考文献を見て下さい。(noteなので広告とかは一切ありません。)
現在、株式会社grabssに行くために最後の悪あがきをしています!!
現在の進行状況
この記事は3件目の投稿。目標まで後47件。
よろしければ、スキボタン及びサポートお願いします。勉強の励みになります。