【18】【MySQL】基本的なコマンド一覧
ごくごく基本的なMysqlのコマンド一覧です。
よく忘れてしまうので、メモ帳代わりに書きました。
mysqlの基本的なコマンド
mysqlの起動
sudo mysql.server start
ルートユーザーで接続
mysql -u root -p
作成したユーザーの確認
select User,Host from mysql.user;
バージョンを確認
mysql --version
show variables like 'version';
現在の同時接続数
show status like "Threads_connected";
現在のユーザー
select user();
ユーザー一覧
select host,user from mysql.user;
ユーザーの作成
create user practice_user@localhost identified by 'foobar';
権限の付与(権限付与しないとRailsで使えない)
grant all privileges on db_name.table_name to 'user_name'@'host_name';
flush privileges;
データベース一覧を表示
show databases;
使用するデータベースを選択
use db_name
テーブル一覧を表示
show tables;
カラム一覧を表示
desc table_name;
mysqlを指定してrails newする
rails new foo_app -d mysql
ルートパスワードを忘れた時の対処法
https://liginc.co.jp/web/programming/mysql/87393
その他のコマンド
この記事は下記サイトを参考にさせて頂きました。
https://qiita.com/merrill/items/967884c02e10bd8f32f5
参考文献
最後に
私がブログを書く目的は、素晴らしい本や、素晴らしい方々の技術記事を知って頂きたいからです。ぜひ、上記の参考文献を見て下さい。(noteなので広告とかは一切ありません。)
現在、株式会社grabssに行くために最後の悪あがきをしています!!
現在の進行状況
18件目投稿。目標まで後32件。
よろしければ、スキボタン及びサポートお願いします。勉強の励みになります。