![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95138401/rectangle_large_type_2_9f8d964ff0cece32f8b13c5de007bb07.png?width=1200)
【デュエパーティー】実は強いカード紹介⑦
デュエパーティーという基本的にはカジュアルなゲームの中で、
通常の構築ではなかなか採用しないけど、デュエパーティーだと光るものがある
そんなカードを紹介していきます。
今回紹介するのは《悪魔神ドルバロム》です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95138549/picture_pc_e8fb24112d5c41e3e99fe8fd8cdffca7.png?width=1200)
進化:デーモン・コマンド1体の上に置く。
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。その後、各プレイヤーは闇以外のカードをすべて、自身のマナゾーンから墓地に置く。
DM-14 転生編(ジェネレート・ギア) 第1弾
で登場した、あまりにも有名な闇文明の進化デーモン・コマンド。
効果も非常に豪快で、出た時に闇以外のクリーチャーとマナを全て吹き飛ばします。
ただしコストは10と非常に重く、進化元のデーモン・コマンドも基本的に重いため現代DMで召喚するのは至難の業。
同じ効果で闇のドラゴンから進化する《悪魔龍王 ドルバロムD》の存在もあり、殆ど見かけることはなくなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95404405/picture_pc_8f2e92c414073613e166339d5bf52340.png?width=1200)
でもデュエパーティーなら、
・難易度は半減
・被害は3倍
で運用することができます。
まず進化元ですが、ディスペクターの何枚かは種族にデーモン・コマンドを持っており
・ドルファディロム
・バロディアス
・ドルゲペイン
・ディアブロシンオー
・セブシュテロンΛ
パッと挙げるだけでもこれだけいます。
EXライフによる場持ちの良さもあり進化元にはピッタリです。
特に《ドルゲペイン》は前回の記事で述べた通りパートナーとしても優秀なため、
キング・シビレアシダケで8マナまで加速
↓
ドルゲペイン召喚して手札を増やす(9マナ)
↓
ドルバロム召喚
最速で5ターン目にドルバロムが着地するなんて事態も。闇文明パートナー以外のデッキはほぼ機能不全に陥ってしまうでしょう。
パートナーをパートナーゾーンに戻す処理は効果に割り込んで解決するためパートナーゾーンに戻すことは可能なのですが、
“パートナーゾーンに戻しても、再度場に出すためのコスト(マナ)が無いのです”
ただしヘイトは相当なものになるので、相手方の体制が整う前に勝利する必要があります。
ゴールデン・ベストに再録、王来編第1弾にもシークレット枠で収録されているため、ドルゲペイン使いの方は1枚入れて浪漫を求めてみては如何でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95139588/picture_pc_709435535f09fc68f290f62e8432a42d.png?width=1200)
ここまでご覧いただきありがとうございました。
不定期でデュエパーティーの構築に役立つ記事を書いていこうと思いますので、参考にしてみようかな?と思ったら“スキ!”していただけると励みになります。
またTwitterもやっておりますので、気が向いたらリンクから覗いてみてください。
@emeral_FF
それでは、また次の記事でお会いしましょう。