【e-Lab限定】利益重視のクリニックの見分け方
どうも!ぶらす室長です。
こちらは、e-Labメンバー限定記事です。
かなり突っ込んだお話となりますので、また私のリスクは上がってしまう内容です。笑
ここ最近の2つの記事ともリンクする部分があるので、メンバーの方はそちらも読んでもらえると嬉しいです。
まず、言っておきたいのは体外受精専門クリニックや不妊治療専門クリニックは全て営利目的のクリニックという事です。
大手から小規模に関わらず一緒です。
医療であっても、セブンイレブン、ガスト、TOYOTA、Appleなどと何ら変わりません。
利益が出せなければ、運営していけませんし、医療を提供する事はできなくなります。
サービスや製品を提供するために働き、それに対する対価をもらうのは当たり前の事だと思います。
なので、医療だけに「金儲けをするな!」と言うのはアホの意見だと思います。
一方で、医療も他の企業や飲食店などと同じで
「この内容でこの値段かよ」
「これは流石にボッタクリじゃない?」
「酷いサービスだから2度と行かない」
このような評価を受ける事は当たり前と考えるべきですし、患者さんはそのような目線でクリニックを評価して良いと思います。
特に、不妊治療という医療は「利益重視で運営する事がやり易い医療」だと思います。
私も医療提供側としてクリニックの利益は非常に大事だと思っています。私の給料に関わるので。
ただ、「これはやり過ぎ」という案件もチラホラ耳に入ります。
今回は、私の独断と偏見で「こういうクリニックは利益重視のクリニックだ!」と思うポイントについて話していきたいと思います。
ここから先は
2,694字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?