胚培養士の技術レベルと調子の話
どうも!ぶらす室長です!
メンバーシップ限定記事として、テーマについて私が勝手にいろいろ書くシリーズをやりたいと思います。
今回のテーマは「胚培養士の技術レベルと調子について」です。
ここで言うレベルというのは技術レベルの事です。
胚培養士はプロの職人集団だと私は思っていますし、自分もその1人だと思って働いています。
しかし、プロにもいろいろいます。
プロ野球選手でも、2軍の選手から大谷翔平まで様々だと思います。
胚培養士も臨床で仕事をしているんだからプロです。
でも、人間が行なっている以上、差があるのも当然とも言えるかと思います。
私は勝手に胚培養士の技術レベルをランクづけしており、それぞれ以下のように考えています。
Aランク: メジャーリーガー
Bランク: スタメン国内プロ野球選手
Cランク: 2軍国内プロ野球選手
※プロ野球選手に置き換えるのは烏滸がましい気もしますが、わかりやすさ重視でこのように例えています。実際の胚培養士は、野球選手ほど競争が厳しいわけでも、就職が難しいわけでもありません。
個人の間の技術レベル差というのは、スポーツ選手のように努力や経験、意識、センス、才能などが複合して構成されるものだと思います。
つまり、AランクとBランクの差は努力だけでは埋められないものがあると思います。
それぞれのランクをどのように決めているか書いていきます。(私の独断と偏見です)
ここから先は
1,635字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?