フラグメントと胚発育
【ご質問原文】
初めまして。
先日初めてタイムラプスを使用し胚の成長過程を確認しました。
受精卵が3つだったのですが、全てフラグメントを起こしてそのうちひとつだけ胚盤胞 ( 3BC )になりました。
始めにフラグメントを起こしてしまう胚は良好胚にならないものなのでしょうか?
そしてフラグメントを起こしたものの胚盤胞になってくれた卵を移植するか悩んでいます。
フラグメントを起こした胚盤胞は成長が見込みづらいものなのでしょうか?
もしフラグメント対策などご存じでしたらお教えいただけると幸いです。
【回答】
ご質問ありがとうございます。
フラグメントは、その後の胚発育成績に影響する事が明らかとなっています。
単純なフラグメントの有無ではなく、フラグメントの量も重要な要素です。
フラグメントが多いほど、胚盤胞率、良好胚盤胞率共に低下すると考えて良いと思います。
一方で、フラグメントが有る、または多い初期胚だからといって、全く胚盤胞および良好胚盤胞へ発育しないわけではありません。
胚盤胞へ発育すれば、フラグメントが無く発育した胚盤胞と同様に扱って良いと考えます。
例えば、フラグメントの有る4AAとフラグメントの無い4BBがあれば、グレードの良い4AAの方が妊娠が期待できる胚となります。
フラグメントを減らせる方法などはなく、今のところ明確な対策はありません。
フラグメントは細胞が分裂する時に取りこぼした細胞質の断片だと考えられています。
発育の過程で再吸収される事もあります。
また、胚盤胞には基本的に取り込まれず、孵化する際に透明帯と共に取り残されるため、着床後に何か悪影響を与える事はあまり無いと考えられます。
以上です。
ご参考になれば嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?