
有線イヤホンRANKING👑
有線イヤホンRANKING
購入金額1万円ぐらいまでの有線イヤホンが対象
私が購入したイヤホンのみ掲載
完全に私個人の好みの順位、感想です。
1位 final E500
ASMRだけでなく、音楽、ゲーム、動画視聴などのあらゆるコンテンツに万能。音が聴き取りやすく、ニュートラルで落ち着いたバランス。モニター用途にも使える。ケーブルはしなやか。絡まること無くストレス無し。付属のイヤーピースの品質が良い。
万人にお薦め出来るイヤホン。
100点


2位 Sennheiser IE 100 PRO
いわゆるモニター調の味付けの無い音には感じませんでしたが音の解像度、分離感に優れていて今まで他のイヤホンで聞こえてなかった音も確認出来ました。低音が心地良く鳴るので音楽鑑賞にも使える。
イヤホン本体も軽量で、装着感が付属イヤーピースとの相性も良くフィット感良し。
95点


3位 SHURE SE215SPE
有線イヤホン定番モデル。SPEはSE215の低音強化バージョン。SennheiserのIE 100 Proがモニターイヤホンの定番モデルに対してSE215 SPEはリスニングイヤホンの定番モデルだと勝手に思っております。遮音性が高く装着感も良い。ケーブルは硬めで短め。
78点


4位 7HZ Salnotes Zero
バランス良いニュートラルサウンド。カラバリも豊富。低音強化バージョンのZero2も有り。
70点


5位 TRN Conch
寒色系イヤホン。交換式プラグ、交換式ノズルフィルター付属。追加購入無しでバランス化したり、フィルター交換で音の変化も楽しめ低価格で質感、音質ともに良い価格破壊のイヤホン。
75点


6位 TRN VXpro+
8BA+1DD構成のハイブリッドイヤホン。インパクトある低音域、クリアで解像度高い中高音。多ドラでバランス良い音。ケーブルが絡まりやすい。
80点


7位 KZ EDX Lite
Amazonで1300円程度で販売してるけど適正価格だと思う。AliExpressではセールで300円ぐらいで購入できる時があります。低音は力強いけど全体的にバランスの取れた聴きやすいニュートラルな音です。OFCケーブルもしなやかで使い勝手良く、イヤホンジャックだけでなくQDCの2pin差し込み口にも耐蝕性に優れた金メッキが施されてます。
80点


8位 CCA CXS
低価格ながら本体は全金属性、特徴ある美しいデザイン。低域は重厚でインパクトあり、中高域は解像度感高く全体として聴き心地良い滑らかな音質。モニターイヤホンとして使える。付属のOFCケーブルで十分だけど金メッキ線でバランス化しても分析的なリスニングイヤホンとして楽しめる。KZのZVXもあるのでお好みでどうぞ。
80点



※随時追加予定
90点 KZ ZS10 Pro
88点 CCA C12
85点 HZsound Heart mirror pro
85点 KZ PR3
84点 CCA Rapsody
84点 TRN VX Pro
83点 TRUTHEAR x Crinacle ZERO RED
82点 KZ ZSX
81点 Acoustune RS THREE
80点 final E2000
80点 Truthear x Crinacle ZERO
80点 TRN-EMX
80点 KZ Castor
80点 KZ ZSN Pro X
80点 KZ Krila
80点 TRN ST7
79点 CCA Trio
79点 KZ Angelears Libra Balanced Version & High-Resolution Version
79点 KZ Angelears Libra X
79点 KZ Vader High-Resolution
78点 KZ ZSN PRO 2
78点 TINHIFI C2
78点 KZ ZAX
75点 TANCHJIM ZERO
75点 水月雨(MOONDROP) 竹 – CHU
75点 TRN-ST5
74点 SONY MDR-EX650
73点 HZsound Heart mirror zero
72点 KZ EDX Pro
72点 CCZ Coffee Bean
72点 SONY MDR-XB70
71点 CCA CRA+
71点 CCA LYRA
71点 KZ ZAS
71点 KZ ZST X
71点 NICEHCK DB3
71点 TANGZU Wan'er S.G
70点 TKZK TK01
70点 Truthear HOLA
70点 水月雨(MOONDROP) Quarks
70点 audio-technica SoundReality ATH-CKR50
70点 Panasonic RP-HJE150
70点 KZ PR2
70点 CCA CRA
70点 Philips PRO6305
70点 JVC HA-FX33XM
69点 CCZ Melody
69点 Kinera Celest Wyvern
68点 Kinera Celest Gumiho
68点 KZ EDX Pro X
68点 ZERO AUDIO ZH-DX200-CT
KZ系イヤホンの中でモニターイヤホンとして使える4機種
KZ ZS10 Pro
万人向け。
KZ ZSX
ZS10 Proより音は明瞭。解像感高い。海外通販サイトなら三千円台で手に入る。
CCA C12
こちらはZSXとほぼ同じ。お好みでどうぞ。
TRN VXpro+
現在入手しやすさから一番お勧めかも。
純粋に音楽を楽しむために使うイヤホンでなければモニター用途として大体のイヤホンは使えると思います(イントラコンカ型)を除いて。より安価なKZ ZSN Pro XやEDX Proなど。より聴き取りやすくする為にイコライザーで調整したプリセットをイヤホンごと、再生環境にあわせていくつか用意しておくと良いと思います。
KZイヤホン終了?
Castor Pro、ZVX PRO、Zenith、ZSX Pro最近発売の新製品。どれも食指が動きません。平面駆動はPR3で完成された感あるし、1DDやハーマンターゲットに沿ったイヤホン、低音強くても全体のバランスの良いイヤホン。数多くの良作揃い。次はマニアをターゲットにした音質破綻した高級路線かな?笑
個人的に中華の有線イヤホンは安くて実用的なイヤホンを見つけるのが楽しかったりします。ミドル、ハイクラスの中華イヤホン買うなら、私だったら二万円程度のAKGやSennheiser、audio-technica、beyerddynamic辺りの有線ヘッドホン選ぶかな。