![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89777063/rectangle_large_type_2_30639b9b0124b842cacdea20705e62ab.jpeg?width=1200)
【27日間沖縄旅行】23日め。
芭蕉の家での朝。
疲れてるはずなのに、窓からの朝焼けの景色が楽しみで早起きしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666712712779-36RoZVpOiM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666712712888-O2HPpUCBJw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666712796268-V6TinOvsfo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666712796532-uKjtAKmd25.jpg?width=1200)
bonohoさんの器です。
![](https://assets.st-note.com/img/1666712844577-wbekYPjvWH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666712796712-4OqqBVBOjC.jpg?width=1200)
bonohoさんを今回初めて知ったんですが、宿の他の器は柄がしっかり入ってるものだったので、
最初同じ作家さんだとは思わなかった。
そして絵柄が可愛らしいので男の人が作ってると知ってびっくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1666713012424-FS8nfVQaA8.jpg?width=1200)
器は雑誌で知って気になっていた宮城陶器さん。
まさか実際使えるとは思ってなかったので嬉しかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1666713012502-nDtbvgFdgR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666713243226-vVuan6ImtX.jpg?width=1200)
とても気になるので旅の残りで販売店に出会えるといいんですが。
(工房は不定期開放で予約制)
![](https://assets.st-note.com/img/1666713565243-nqT7QdAN2h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666713347320-rMgadaGRNY.jpg?width=1200)
芭蕉の家には本が沢山置いてあるんですが、その中に「おきなわいちば」という地方雑誌があって、情報量が多くて写真もよく、とてもワクワクするので沖縄に来るたびに買ってしまうんですけど(今回も買ってた)、そのバックナンバーを読んでいたらとても気になる卵の自販機の情報が。
住所見てみたらたまたま宿から10分くらいのとこだったので、朝行ってみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1666713347440-1yo18Fzu35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666713347800-NF0QGzRIbn.jpg?width=1200)
着いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1666713581202-7pp92CPFxo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666713581382-s2l6SE8iD8.jpg?width=1200)
お金を入れると音声が流れて、ボタンを押すと取り出し口の中に商品が充填され、戸を開けて受け取るシステムです。
この先自炊が長いなら生卵ガッツリ買いたかったんですが、自炊は今後この日と翌日のみなので我慢して2個入りの味玉と4個入りのゆで玉子を買いました。(結構買ってますね)
ちなみに左横の自販機はこちらの卵が使われた焼きドーナツの自販機で、こちらも買ってみたけどフワッと軽い口当たりでとても美味しかったー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1666714035442-DjkJ2reASY.jpg?width=1200)
宿に帰って朝食に。早速味たま食べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666714069782-FoGZJlTS0o.jpg?width=1200)
買ったもの盛り付けただけなのに絵になります。
カップはbonohoさんの。
![](https://assets.st-note.com/img/1666714069915-0rtuCsWYYi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714296389-yOJ5tBXwou.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714296473-RC3aFSNhou.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714344737-RyyFCzS94L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714345010-8XSdwWLUJN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714345113-p79D5inbDD.jpg?width=1200)
もはや神々しさすらありますね 笑
素朴な食感ながら、素材の味と丁寧さをしっかり感じるちんすこうでした。
美味しかったー!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1666714478008-gEXTXA6gHM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714478329-kTLzsoqi0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714478646-IcRkH29AYh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714478966-m4TjVqxrhD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714479296-QhEUd5yzO2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714479506-h7mGXGlwB0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714642280-JzJmcoFYUT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714643160-v6itLDmnxC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714677681-mlHQlBuUJN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714677846-nzwfrp6RKL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714717163-XB1H2sjPM2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714717308-bRBdJsG4Yc.jpg?width=1200)
最高だなあ
![](https://assets.st-note.com/img/1666714717462-zi0wGjn8vc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666714784353-oanazeXyAL.jpg?width=1200)
サーモンカルパッチョと、買ったゆで卵とサーモンとアボカドのサラダ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666714829874-mKdPXqZTzm.jpg?width=1200)
今回1泊か2泊かで結構迷ったんですが(素泊まりにしては我々には少し高く感じもしたので。今回約1ヶ月旅行する中でやはり宿代は経費のウェイトが高く、なるべく条件の良いところで連泊割などを使ってコストを下げていました。)、結果2泊して本当に良かったです。
宿も連泊をお勧めしていますが、1泊じゃわあわあすごいすごいと混乱している間に終わってた気がする 笑
平常心が保ててきたのが2日目の午後くらいからなので、ゆっくり宿を味わえて良かった。
あと宿の説明にも書いてありますが、周りが自然のため虫やヤモリが出ます。虫は小さい羽虫が少しと、ヤモリは家の中に入ってきたのは子供が1匹だけだったので私は全然平気でしたが、苦手な方もいるだろうとは思うので。
どちらかというと結構気になったのは寝室の屋根の上で鳥が歩いたりする音と、風で葉が擦れる音でした。響いて結構大きな音が出ます。
最初は葉の音だと分からず、夜中にコウモリが大量に運動会でもしてるのかと思いました。原因に納得すれば大丈夫でしたが。
それを差し引いても十分素晴らしい宿だと思います。
自分も家を持つならこうしたいなーというアイディアがシンプルなつくりながら随所にあり、とても勉強にもなりました。
リゾートホテルも楽しいけど、私はそこでの暮らしを擬似体験できる、一棟貸しでオーナーさんのこだわりが見える宿がやっぱり好きだなあ。