ウォーハンマーエイジオブシグマー4版を始めてみる記録 01
お前は誰だ?
初めまして、私はemanonって名前であれこれやっている小市民です。シャッフル警察とか飲酒カピバラとかカピバラおじさんとか呼ばれることもあります。
ミニチュアゲーム初心者おじさんがウォーハンマー エイジオブシグマー(以下AoS)を始めたので、これから始めてみようかなぁと思う人の一助になればいいなぁ的な備忘録メモを作成してみようと思います。
連番2桁用意したけどそこまで続かないだろ。
まずこれをやろう
・Xのアカウントを作ろう
https://twitter.com/home
この趣味を始める際に一番重要なことは情報収集です。
身も蓋もないですがまずは「X」のアカウントを作りましょう。
ということでアカウントの作成が無事に完了したら検索窓に「ウォーハンマーストア」ってぶち込んで検索を行います。
ここで表示される「ウォーハンマーストア 福岡大名」みたいなアカウントがメーカーの直営店です。お住まいの近所に直営店があった貴方!!大当たりです。今すぐこの記事読むのを止めて直営店へGoしてください。お店の休日と休憩時間はチェックして突撃しましょうね!
近所に直営店がなかった場合、作成したXのアカウントから「#ウォーハンマー」のハッシュタグをつけて「⚪︎×(地域)に住んでてウォーハンマーAoSに興味あるけど、どこで遊べますか!?」と叫んでください。
どこからともなくミニチュア天狗が現れてアドバイスをくれます。
オールドワールド宇宙と比べて、とっても暖かい世界ですね。
下地は整った?
ミニチュアゲームってジャンルなだけあって、ルールが必要です。
何とこのルール現在(2024年9月初頭)無料です!!
https://www.warhammer-community.com/warhammer-age-of-sigmar-downloads/
上記のURLから言語選択で日本語選んでダウンロードしましょう。
・ルール
基本ルールです。コアルールと呼ばれたりもするみたいですね。マストだ!!
・バトルプロフィール & ルール・アップデート
全軍の自軍編成するときに使用するポイントコストや基本ルールのアップデートが記載されています。
・Faction packs and Errata
ミニチュアの性能や特殊能力が勢力ごとにまとめてあります。
とりあえずここまで!
ここまででルールや設定などに十分触れることができるようになっていると言えます。となると欲しくなりますよね。貴方だけのミニチュアが!
いきなり買い物するのを止めはしませんが、まずはイベントに参加してみることをオススメします。
ミニチュアの現物やゲームの進行を見てみたり、イベントによっては貸し出しアーミーでのゲーム体験などもあるかもしれません。できるならいろんなイベント覗きに行った方がいいかもしれません。ミニチュアをどこで買うかや作例の確認方法なんかも聞いちゃいましょう。ついでいいうと「なんか違う」となってもこの段階なら楽勝で引き返せます。
まとめ
情報収集マジで大事です。
気分が乗れば続く。乗せてください。具体的には「いいね」で。