![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141567321/rectangle_large_type_2_c68e6f4653037f34711973fd6dbc207e.jpeg?width=1200)
新しい発見の連続でワクワク!
Manaさんコンサル2回目
今日はManaさんのコンサル日でした。
【前回の課題】
・クラウドワークス応募文のブラッシュUP
・クライアント様のモデリングリサーチ
⇒Instagram、YouTube
応募文のフィードバックからスタート!いやはや…やはり目の付け所や言い回しが秀逸過ぎて本当に「なるほど」しか出てこない💦
→応募先の募集要項だけでなく、HPやリンク先などからその企業のVISION、取組み、社会的価値などリサーチし、求めている人材から自分のアピールポイントを言語化する。
→YouTubeの〇〇を見て…………と思いました。のような具体的なものは秘めておき、文面から「色んなものから情報を取ったんだな」「知ってくれようとしたんだな」が伝わればOK
→2次、3次に進んだ際に、何を見てどう感じたのかを伝えれるように持っておく。
※コピペとみられないように、抽象度の高い言葉はなるべく分解する。
例)御社の【就業環境】が……
→御社の【働くママを応援する体制が整っている環境】が…… 等
でも仕上げるのは私。手を出し過ぎず、でも必ず動けるヒントをくれる。さらにブラッシュUPしていきます!
そして、リサーチについて。
まずは自分なりにやってみて欲しいと言われ私なりの理解で挑んでみた。「リサーチはどんな案件であっても、とても重要度の高い作業」「正解も不正解もない」「ツール毎のアルゴリズムも感覚的な事が多くこうすれば良いという型は無い」「だからこそ何度も繰り返して自分なりの型を模索していく」「実際に投稿などに反映させた後も常に分析しリサーチし続ける事が大事」などなど、リサーチの奥深さを伝えて頂きながら、
・Instagramのリサーチ方法
・YouTubeのリサーチ方法
を深く深く画面共有しながら教えて頂いた。
本当に深かった~深すぎて「沼らないようにね😊」の最後の言葉にハッとさせられた。ただキーワードを入力するだけではない…アルゴリズムがどう働いてどこにどのタイミングで表示されているのか…etc
言語化が難しいこのアルゴリズムという厄介なやつ!
→クライアントのプロフィールや届けたい思い、ターゲット像、ペルソナ、世界観、などを分析する
→自分がそのペルソナである前提で悩みや知りたいことを書き出す
→それを探したい時のキーワードをSNSで入力しどんな投稿や動画がヒットするのかを分析する
あとは…おすすめ表示の出方を、キーワードやクリックでどうアルゴリズムが働いているのか仮説を立てながら模索していく。を繰り返す……… 絶対に沼るやつꉂ🤣w𐤔
今回も学びが多くてあっという間の時間だった。毎回思うがManaさんは常に「クライアント目線」「クライアントファースト」な考え方が素敵過ぎる。でももちろん家庭が一番でお子さんが一番なところも尊敬できる女性。
あ~~~~~~~~~
Manaさんにコンサルお願いして本当に良かった💕💕
【今週の課題】
・クラウドワークスへ応募の実施 ワクワク!
・引き続きリサーチ業務
⇒YouTubeに特化して実施
また来週も楽しみです♪