見出し画像

【2025年版】もう転職サイト選びで迷わない!すべての人におすすめの転職サイト6選

「転職活動を始めたいけど、転職サイトがありすぎてどのサイトが良いかわからない・・・」
「転職サイトと転職エージェント、どっちが良いの?」

転職サイトを利用する時に、転職サイトが多くあるため迷うことがあるのではないでしょうか。
転職サイトは、たくさんあるので、どのサイトが合っているのか悩みますよね。

この記事では、すべての方にオススメの転職サイトを紹介します。

転職サイトの活用方法やオススメの転職サイトがわかり、スムーズに転職活動を進めることができます。


転職サイトと転職エージェントの違い

転職サイトは自分で求人を探すサービス、転職エージェントはカウンセリングやアドバイスをもらいながら、求人の紹介をするサービスです。
受けられるサポートがそれぞれ異なるため、特徴を知って使い分けすることもオススメです。

転職サイト

求人内容を見て企業に直接自分で応募するサービスです。
自分で求人を見て探すことができるので、自分の希望条件が固まっていて、第3者のカウンセリングが不要な場合にオススメです。

転職エージェント

エージェントにカウンセリングやアドバイスをもらい、応募者と企業をマッチングするサービスです。
未経験の業種や職種にチャレンジする場合や、効率的に転職活動を進めたい場合にオススメです。
また、第3者からの提案により新たな自分に気づくメリットもあります。

オススメの転職サイトの使い方

転職サイトは2~3サイトを登録して利用するのがオススメです。
自分の希望条件に多くマッチングする求人と出会うためには、なるべく多くの求人を見ることがポイントです。
複数の転職サイトに掲載している企業もありますが、特定のサイトにしか掲載していない企業も多くあるため、複数のサイトで求人を探すことにより多くの求人と出会えます。

おすすめの転職サイト6選

すべての方にオススメな転職サイトをご紹介します。

doda

パーソルキャリア株式会社が運営しているサイトです。
掲載求人数は約25万件。(2025/1/20時点)

doda 公式サイト
https://doda.jp/

中小企業の求人が多いのが特徴で、業種はさまざまな業種を扱っています。
20代~30代の方にオススメです。
職種ごとの転職フェアを開催しています。

また企業と働く環境についてや会社の特徴などを応募前に企業に聞くことができる「dodaカジュアルトーク」があります。「dodaカジュアルトーク」を活用すると、より自分に合う仕事や企業が見つけやすくなるでしょう。

マイナビ転職

株式会社マイナビが運営しているサイトです。
掲載求人数は約3万件。(2025/1/20時点)

マイナビ転職 公式サイト
https://tenshoku.mynavi.jp/

マイナビ転職は、マイナビ転職のみに掲載している求人が多いことが特徴です。
また未経験向けの求人が充実しています。
また、サービスとして採用担当者の視点からの履歴書の添削や、自分にどんな仕事が向いているかがわかる適正診断があります。

リクナビNEXT

株式会社リクルートが運営しているサイトです。
掲載求人数は約100万件。(2025/1/14時点)

リクナビNEXT 公式サイト
https://next.rikunabi.com/

圧倒的な求人掲載数が特徴です。
そのため、希望条件と多くマッチングする求人が見つかる可能性が高くなります。

価値観や隠れた性格を分析して、理想の仕事を見つけるヒントがわかる「適職診断」、
自分の強みを5つ発見できる「グッドポイント診断」があります。
サービスを活用することで職務経歴書の作成や面接準備がスムーズに進むでしょう。

エン転職

エン・ジャパン株式会社が運営しているサイトです。
掲載求人数は約10万件。(2025/1/20時点)

エン転職 公式サイト
https://employment.en-japan.com/

20代~30代に強いのが特徴で、「求職者目線」の求人情報作成にこだわっています。
エン・ジャパン株式会社が運営している転職サイトの中では職種やスキルに絞っていないため幅広く求人を見たい場合にオススメです。
誰に役立つ仕事なのかを軸として探せる「働きがい検索」もポイントです。

また応募した企業の一次面接の内容を、面接前にお知らせするサービスがあります。

はたらいく

株式会社リクルートが運営しているサイトです。

はたらいく 公式サイト
https://www.hatalike.jp/

中小企業をメインとした、地域を軸にした求人を探しやすいサイトです。
Iターン・Uターン・Jターンなど、地域にこだわった求人検索が特徴です。

また地方の求人を多く取り扱っています。

まとめ

今回は、オススメ転職サイトの特徴や活用方法を解説しました。
それぞれの特徴を知ることで、自分にあった転職サイトを見つけて希望の求人に出会えることが期待できます。


いいなと思ったら応援しよう!