
東三河スタートアップ推進協議会2024年下期総会が開催されました
2024/12/25 豊橋サイエンスコアにおいて、東三河スタートアップ推進協議会(以下、協議会)2024年前期総会が開催されました。今回は総会の内容を協議会の会長・神野吾郎氏よりのご挨拶とともにご紹介します。
############
令和6年度 第2回 東三河スタートアップ推進協議会総会
神野会長あいさつ
皆様方には年末大変お忙しいところお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
東三河スタートアップ推進協議会の2024年度の第2回総会ということですけれども、近頃は世の中全体が激動の時代にあるかなと思っております。
新しい事業創造、いろんな社会課題、それから技術の活用によってテクノロジーがどんどん進化をしています。大きな世の中の流れとしましては、カーボンニュートラル社会・循環型社会をいかに作っていくか。そしてもう一つは超情報化社会にどう対応していくか。これまでは情報機器をどのように活用していきながら、既存のいろいろなビジネスであったり社会をどのように進化させていくのかというのが普通でしたが、今の超情報化社会は情報システムのプラットフォームを前提にしたものづくりであったり生活であったり教育であったり、それから医療であったりというような、まったく前提が違います。言葉では簡単でも頭を切り替えて実践することは簡単ではなく、いずれにしても、そのような時代になってきて、発想として今までの延長で考えることは、進化ではあってもイノベーションではないわけです。イノベーションというのは、全く違ったテーブルについてないといけない、この東三河の地におきましても、ただ単に今までの延長ではなく、そのような時代にいま我々がいると認識しないといけません。
このような言い方が正しいかどうかわかりませんが、日本社会は日々きちんと成長していくことは得意でが、イノベーションを起こしていくことはあまり得意ではありません。過去、歴史的にみても、明治維新とか第二次世界大戦とか、とてつもない打撃なり何なりがあったときしか新しい出発点が生まれてきませんでした。しかし、我々は、今の平和な世の中でイノベーションを起こしていかなければなりません。
世界の中で、日本も変わって、東京など世界と常に対峙している場所ではイノベーションが多く起きているわけですが、やはりこの東三河のような地方におきましては、なかなかそのような機運は高まりにくいと思います。そのため、我々のこの東三河スタートアップ推進協議会では、ちょっと頑張ってそのような機運を高めてくための様々な活動を行いまして、地域としてそれが当たり前に、自然に、受け入れられるような土壌というか文化を作っていくことが必要であると考えています。
この地域には豊橋技術科学大学や、東三河だけでも4兆円余りの製造品出荷額を毎年生んでいる製造業、それから日本でも有数の農業など、非常に強い基盤がありますので、新しい時代に向け、よりよい未来を築けるような土壌をどのように作っていくことができるのか、我々の協議会としてもその一翼を担うことができればと思っております。
また愛知県全体では10月末に「STAION Ai」と言う、愛知県のものづくりの産業集積に対して新しい事業を世界中から持ってこなければいけないということで、大変なプロジェクトをスタートすることができました。このSTAION Aiという拠点を充分に生かしながら、東三河でも連動する形で、取り組んでいくということで、様々なプログラムをSTAION Aiとタイアップしてやり始めているところです。これはどんどん盛り上げていかないといけないなと思います。
それから、今日はその盛り上げの一つとして東三河スタートアップアワード2024ということで、頑張ってる人をお披露目していこうというようなことも後ほど報告をさせていただきます。
※こちらは後日開催の東三河スタートアップアワード2024表彰式のリリース(以下リンク)をぜひご覧ください
############
総会の終了後には、女性起業家であるとともに日本の女性サプライヤーのための架け橋として活躍されております、鈴木世津さんにお話を伺いました。



東三河スタートアップ推進協議会では今後も地域エコシステムを拡充を図り、地域のイノベーションに取り組んで参ります。