![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120223411/rectangle_large_type_2_2091e17baa80d62fa79ac1bf6ab46f34.jpg?width=1200)
白髪ぼかしと白髪活かしの違いとは。
白髪をどうこうする前に、まずはどうなりたいのか?
"白髪ぼかし"も"白髪活かし"も、髪の毛を染めることには変わりありません。
白髪のままでいたい方、髪の毛を染めたくない方は今日のブログは少し向いてないかもしれません…
しかし、オシャレに興味がある方は、絶対に読んで欲しい!
目次にも書きましたが、白髪をどうこうする前に、まずはどうなりたいのか?をしっかり思い描いて欲しいと思います。
白髪のイメージとは
皆さんが思う白髪のイメージはどんなものなのでしょうか?
1位 老けてみられる
2位 苦労してそうな感じがする
3位 疲れて見える
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121005029/picture_pc_925e56082e6270d05d9d80e66584006a.png?width=1200)
私自身も、この3つのイメージに当てはまります。むしろそれ以外は思い浮かばないくらいです。
さらに、【自分の頭髪の白髪が気になっているときの意識・行動として、当てはまるもの】のアンケートでは、
1位 鏡を見る回数が増える
2位 アップにできないなど髪型に気を使う
3位 髪をハットやキャップなどの小物で隠す
4位 無意識に他人の白髪も探してしまう
5位 髪を触る回数が増える
という結果に。
白髪を見付けると、自分のものを隠したいと考えると同時に、他人の白髪も気になるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121005365/picture_pc_8a5ebf4450adb0ffb1800aa3c4d7c2c0.png?width=1200)
これらを見ると、白髪は女性にとってネガティブなイメージを持っている方が多いということが明らかにわかります。
30~40代の300人へ「市販品の白髪染めを使いたいと思うか」を尋ねた結果。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121080806/picture_pc_8b041f456527a95af2b96eeea591243f.png?width=1200)
今後も含め「ぜひ使いたい(22.7%)」と「どちらかと言えば使いたい(23.7%)」を合わせた「使いたい派」は46.4%。
一方「あまり使いたくない(26%)」と「使いたくない(27.7%)」を合わせた「使いたくない派」は(53.7%)となり、「使いたくない派」が若干、上回る結果となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121081098/picture_pc_5dbf3a7e17b56d9df6a173d25a47a9d9.png?width=1200)
そこで、「使いたくない派」の方へ「市販品の白髪染めをしない理由」を聞いたところ、最も多かった回答は、
・自分よりもっと年上の人が使うものだから(27.3%)
・白髪よりも黒髪の方が多いから(22.4%)
・どの商品を使ったら良いのか分からない(21.7%)
年齢や白髪が少ないために白髪を染めない人と、白髪染めを選べないため使わないという人がいるようですね。
これらの結果から考察するに、【白髪染め】という言葉が一人歩きして白髪ぼかしカラーにしろ、白髪活かしカラーも、どのようなカラーなのであるかがまだまだ理解されていないのでは?とワタシは考えます。
白髪染め=年齢的にもっと上の人が使うもの
と考えられているように感じます。
そこで、今回のブログの目次にもあったように、
まずはどうなりたいのか?
がポイントとなってくるのです!
白髪ぼかしと白髪活かしの違いとは
白髪ぼかし…こちらは白髪が少なめで黒髪が多い方に勧められるカラーの技法となります。
黒髪が多い方は伸びた時に気になるのは白髪はもちろんですが黒い髪も気になる部分なのです。
ですから、ブリーチを使ってハイライトを入れて明るくすることにより、白髪をぼかしてわかりにくくさせるのです。
もともと暗めに染めている方もやはりハイライトを入れないと黒と白!というコントラストが気になるのでこの技法となります。
明るめに染めるので、白髪が微妙に染まってないという風に捉える方もいらっしゃると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121084747/picture_pc_10342dc6b63aa106c31da9fdf4ffdfdb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121085024/picture_pc_f24094444cd018dfe7444852acc41b72.png?width=1200)
白髪活かし…言葉の通り、白髪を活かすカラーとなるので白髪染めのように深いお色を入れるのではなく白を活かした透明感のあるカラー剤で染めていきます。白髪の艶、煌めきを利用します。白髪の割合が多い方向けの技法となります。
白髪を活かすので白髪っぽさの透明感は残ります。白髪を染めるという意識を持って臨んでしまうと、染まってない…?と思われる方もいらっしゃいます。
ただこちらに関しても、白髪率は高いのに、元々暗めに染めてらっしゃる方は初回はブリーチが必要となってきます。元の白髪に近づけるようにする必要があるからです。暗めに染めている場合は一度で明るく抜けない場合もあるので、必ずいつもの美容師さんに相談するのをお勧めいたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121086454/picture_pc_d9e86dc0d02f7261ab17c43494cf83e7.png?width=1200)
白髪ぼかし白髪活かしの違いとしては、こっちがしたい!と自身が選ぶのではなく、白髪の状態から出来るカラーの選択肢が変わってくるということになります。
ですから、白髪がどうこうよりも、まずはどうなりたいか!のイメージを見つける事が大切になってきます。
【今、この時を美しく】
誰もがこのように思っていると思います。
ワタシはこの考えを支持します。
そして皆さまのこの想いを叶えて差し上げたいと思います。
・どうなりたいか…なんて考えた事なかった。
・どうなれるか?しか考えた事がなかった。
・なりたい自分を伝えていいんだ…
・無理です!って言われたくないから伝えられなかった…
まずはどんなイメージをお持ちか、いつもの美容師さんに伝えてみてください。
「今までと同じ、を少しやめてみたいんです」
こんな伝え方でも構わないんですよ。
「いつものカラーより明るくしてみたいんです」
これだけ伝えたらいいんです。
あとはあなたに似合うカラーを、あなたに向いているカラーを、一緒に考えていってくれるはずですから。
白髪ぼかしも、白髪活かしも、全てはあなたが美しくなるためのただの技法の名前!
あなたに合ったカラーは、名前なんてどうでもいいじゃないんでしょうか?
やってみたい!という気持ち。
今、最大限に美しくなりたい!
それを叶える為の技法の名前なんです。
私達美容師がそれを叶える為の技法。
お客様の満足を存分に満たす為に、白髪というネガティブワードを、ただただ美しくしたい!
その想いは、どちらの名前にも含まれていると思います。
白髪をポジティブに。
自分を表現するアイテムとして。
愛すべき自分の一部を、長い人生一緒に楽しく付き合っていくために♡
どうなりたいか!を常に選択していく。
そして、それを最大限に活かす為にワタシは存在しています。
関西の白髪やエイジングに悩む大人女性の不安を解消したい!
そんな想いから公式LINEを作りました♪
大人女性のそんな悩みを少しでも和らげる配信を定期的にしております。
ぜひお友達になってください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Emi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119998463/profile_1a28e49dbdb4c37433e992b89a8cb2d1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)