見出し画像

学マスアイドルのイメージMSを考えよう

 砂塚ユートです。私事ですが、最近「学園アイドルマスター」のやりすぎでPLvがカンストしてしまいました。

獲得すると不利になる不思議なドリンク

 そんなになるまでやり込み、時に攻略記事を書いたりしながら、初星学園のアイドルの皆さんと真剣に向き合ううちに、ふと思ったんです。「学マスって、もしかしたらガンダムなんじゃないか?」と。……お楽しみください。


①花海咲季のイメージMS

イメージ機体:ドワッジ改
出典:「機動戦士ガンダムZZ」

・花海咲季さんとモビルスーツの組み合わせについて考えると、ついガンダムファイターばかりが頭をよぎりますが、敢えてそれらを脇に置いた上で、パワフルな機体に乗っていてほしいという思惑とカラーリングで選びました。(サザビーとかでないのは、ファンネルの存在が解釈違いな事と、なによりガンダムにおける「赤」の扱いが作品の内外を問わずシンボリック過ぎるため)

・「機動戦士ガンダムZZ」にて、砂漠のジオン残党を束ねてゲリラ活動に勤しむデザート・ロンメル中佐の実質的な専用機です。彼自身の切ない境遇は今回あまり考慮に入れていませんが、時が止まった人と成長が止まった人とで、若干のシンパシーがなくもないか。ところでドム系と言えば、ひと昔前は平気でデブの代名詞として蔑み言葉に使われていましたが、ここは咲季にぴったりなマッシヴなイメージで捉えてほしいところ。適度な丸みもあってキュートです。そうです、咲季さんは可愛いんですよ(プロデューサー面)

花海咲季に託したいガンダム

・ゴッドガンダム
出典:「機動武闘伝Gガンダム」

ばぁぁくねつ‼️

・花海咲季×ゴッドガンダム。この組み合わせは、仮に僕と同じ企画を考えた人がこの世に10人いるとして8人くらいは考えてると思います。それくらいなんの捻りもない。ゴッドフィンガーが似合いすぎるアイドルです。

②月村手毬のイメージMS

イメージ機体:バーザム(A.O.Z Ver.)
出典:「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに」

「足を引っ張ったら殺すから」

・手毬はティターンズカラーだよなァ〜と半ば決め打ちでかかった部分は否めませんが、その中でも特に色合いとフォルムがビビッときました。「アイヴイ」や「仮装狂騒曲」を見るとどことなく狼らしさが意匠として反映されているのを感じますが、そこに対しても、バーザムの少し尖りながら、どことなく愛嬌を残したシルエットが自分の中では噛み合っています。

月村手毬に託したいガンダム

・ユニコーンガンダム2号機「バンシィ」
出典:「機動戦士ガンダムUC」

バナージィィィ〜〜〜‼️💢💢

・実際に乗ってもらうかはさておき、彼女のイメージを踏襲したうえで選ぶとしたら、どうにも一筋縄ではいかない機体になるだろうなと思います。本編での立ち振る舞いを見たところ、月村さん本人にはヒールへの憧れがありそうなので、少しワルっぽいのを選んでみました。いちおう暴走すると大変なことになる面も加味してのチョイスではありますが、この辺りはガンダムという作品の性質をベースに検討すると、とんでもない悲劇が待ち受けることになるため、程々に立ち直れそうなラインで調整。あと単純にノルンまでいくと手毬には厳つすぎるんですよね、見た目が。後述します。

③藤田ことねのイメージMS

イメージ機体:ジュアッグ
出典:「機動戦士ガンダム」(MSV)

嫌がってるみたいだ…

・ことねはイメージカラーこそ決まっているものの、難しいですね。お金大好きなイメージから、アカツキや百式みたいな金ピカを結び付けたくなりますが、発想として流石に安直すぎるし、あそこまで行くとアイドルとしてはちょっと下品な光り方をしてしまう。金色をベースに託すとしても、個人的にはゴールドスモー辺りが限界な気がします。

満更でもなさそうだけど

・とりあえずカラーリングをイエベに設定の上、星南会長が惚れ込むくらいの可愛さを軸に考えて絞り込んだ結果、行き着いたのが「ジュアッグ」です。正直”可愛い”のベクトルが少し違うかなとも思って、ゲドラフなんかとも少し迷ったんですが、あちらは本編での所業が邪悪すぎるので、今回はこれで勝負します。量産機だからきっと家計にも優しいし。

藤田ことねに託したいガンダム

・スターウイニングガンダム
出典:「ガンダムビルドファイターズトライ」

・自由度が高くなりすぎるため、あまりビルドシリーズからは選びたくなかったんですが、ことねに限っては、むしろそっちの方が合ってる気がしたので例外的に設定。色合いはもちろん、SD的な可愛らしさから変形して本来の性能を発揮する点が、彼女の秘めた才能と符合する部分があると感じます。名前に「スター」が付いているのもかなりの好印象。

④葛城リーリヤのイメージMS

イメージ機体:トールギス
出典:「新機動戦記ガンダムW」

コントラストが美しい

・もっと性能の低い機体で想定していましたが、ソロ曲のタイトルが「白線」や「極光」と、なんだかやたらと速度が出ていると感じたため、選出。高潔さを感じさせるフォルムと、本編での泥臭い活躍ぶりが渾然一体となっているところが、リーリヤの姿とどこか重なります。なにより本機が大活躍する「ガンダムW」18話はアニメが好きな彼女であれば当然に視聴しているはずで、きっとお気に入りのエピソードだと思います。

リーリヤは仮面割れが好き(確信)

葛城リーリヤに託したいガンダム

・スーパーガンダム
出典:「機動戦士Zガンダム」

MSの性能差……でも、それは前提だから。
勝敗を分かつ絶対条件にはなりません。

・そんな頑張り屋さんには、どう見ても名前負けしていることでお馴染みの「スーパーガンダム」を進呈します。悪意ではなく純粋に葛城さんにはそれほど性能が高くない機体で頑張ってほしいという個人的な思惑がある。他方、プロデュースコミュでの動向を追っている分には、「鉄血のオルフェンズ」のバルバトス系列くらい無茶をしている風でもあるので、そちらを託すことも考えたんですが、如何せん末路が末路なので……。

⑤紫雲清夏のイメージMS

イメージ機体:ZII(ゼッツー)
出典:「Z-MSV」

ガンダムタイプなのかそうじゃないのか

・清夏本人は良くも悪くも強がりな部分があるので、見た目や性能の割に扱いが繊細な機体がいいなという感じ。その上でトラウマを克服するような芯の強さがあればよし。総じて、個人的な印象としては可変機との相性がいいように感じます。この場合、ピーキーな操作性も踏まえてシンプルにZガンダムでもよかったんですが、本編を踏まえるとやや重くなりすぎる気がするのと、青を基調としている方が彼女には合うような気がしたので、あえて少しだけ外してみました。

・ちなみにZⅡの方はいわゆるMSV(モビルスーツバリエーション)の一種で、本編には一切登場しないガンプラ販促用モビルスーツです。Zガンダムの発展強化型として開発されながら、予算の都合から開発段階で凍結されたとも、ごく少数だけ実物が稼働していたとも言われる設定上、幻の機体です。メディア露出としては、Gジェネやたまにスパロボなんかでも隠し機体として出演することがある程度。

⑥倉本千奈のイメージMS

イメージ機体:アッガイ
出典:「機動戦士ガンダム」

・この組み合わせしか有り得ないと思いました。ジオン軍が誇る水陸両用機にして、愛嬌のあるモビルスーツ不動の1位。所詮モビルスーツなんてみんな兵器ではあるのですが、記事を書くにあたって改めて「Wonder Scale」のMVを見たところ号泣してしまい、それ以来、彼女にはなるべく戦火からは遠い所にいてほしいという願いがあります。

・まぁそれはそれとして、出撃時に乗っていてほしいのは"ザクレロ"です。

あんまりですわ〜‼️

倉本千奈に託したいガンダム

・∀ガンダム
出典:「∀ガンダム」

白いお髭のホワイトドールですわ〜‼️

・モビルスーツの平和利用を考えるにつけ、真っ先に思い浮かぶ機体。第8話の牛を運んだり、洗濯物を干したりする牧歌的な光景が印象的です。兵器として活用するとシリーズでもトップクラスに凶悪無比としか言いようがないのですが、託す相手を間違えなければ適切に扱われることでしょう。それこそ「Wonder Scale」の背景にいても問題ない絵面を想像してみました。

⑦篠澤広のイメージMS

イメージ機体:ダハック
出典:「ガンダム Gのレコンギスタ」

・シンプルに「天才」という所だけを抜き出して検討しました。なにせあの貧弱さでMSになんて乗ったら、ミンチよりひでぇ事になるのは目に見えているので、実際に搭乗してもらう事はあまり考えてません。本人にはGN粒子とかELSの研究に携わっててほしい。他にガンダムにおける天才キャラとしてはパプテマス・シロッコが思い浮かぶため、例えばメッサーラやオーヴェロンなんかも検討してみたんですが、彼女はどう考えても落とされる蚊トンボでしかないため、泣く泣く考えるのを諦めました。

篠澤広に託したいガンダム

・ガンダム・ファラクト
出典:「機動戦士ガンダム 水星の魔女」

・引き続き「乗ったら死ぬ」という前提ですが、直近であつらえ向きのガンダムがいました。万が一にも乗ったとして、なにもしてないのに常にパーメットスコア3くらいの負荷がありそう。個人的な所感ですが、篠澤さんの来歴から考えるとおそらくニュータイプの方がふさわしいはずなのに、彼女の纏う雰囲気的には強化人士(≠強化人間)の方がしっくり来てます。なんだろうね。

・「機動戦士ガンダム 水星の魔女」にてペイル社が開発したモビルスーツで、いわゆるGUND-ARMの一種。劇中では「ガンダムの呪い」とも言われる人体への負荷について、機体の調整ではなく、パイロットを改造する方向で解決した非人道兵器です。基本的には何事も負荷の強い方が篠澤さんの好みっぽいですが、ここまでいくと流石に間違いなく死ぬと思います。

⑧花海佑芽のイメージMS

イメージ機体:エクストリームガンダム ゼノン-F
出典:「機動戦士ガンダム EXTREME VS」(ゲーム)

極・限・全・力‼️

・「EXVS」シリーズのオリジナル機体より。先に姉貴をドワッジ改に乗せてしまった事もあって難しかったんですが、どうにもこれ以上のものが浮かんできませんでした。姉とはベクトルが違うパワフルさ、力強さを表現したかった。他の候補にはガンダムAGE-1タイタスがありましたが、換装機体ゆえにそれ以上の発展、すなわち佑芽の魅力である、無限に近いポテンシャルを想像出来るだけの余地が見当たりませんでした。
 またZZガンダムなんかも一瞬、頭に浮かびましたが、こちらはこちらで原作にはないゲームでの挙動にイメージが引き摺られている気がして断念。いずれにせよ佑芽自身がもともと主人公っぽくデザインされているので、ガンダムタイプ以外では想像が及ばないところです。

⑨秦谷美鈴のイメージMS

イメージ機体:ライジングフリーダムガンダム
出典:「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」

・考えるのにいちばん難儀しました。なにせ実装待ち。パーソナルな部分も徐々に垣間見えてはいるものの、これといった核心には未だ至っていない印象なので、今回の検討にあたっては、彼女の性格のほんの一側面を恣意的に切り抜くような形で進めざるを得ませんでした。

・ライジングフリーダムを選んだ理由としては、一定の水準以上の実力の担保と、美鈴のイメージカラーである淡い青色をベースに、プロフィールに明記されている「優しい」性格を素直に受け取って解釈しました。基本的にはずっと戦争をやってるロボットアニメの世界観なので優しさもへったくれもありませんが、そんな世界の中でもせめて自衛や調停に奔走するキラやコンパスの在り方には、ある程度それを見出してもいいのかなと。ついでに素行に関して言えば、初期のキラもちょうどサボり魔でしたし。

・なお、ことねに対してだけ当たりがキツい部分は二次創作で散々擦られているところで、今更そんな箇所に焦点を当てても、二番煎じのカリカチュアにしかならないと判断。一応そちらに重きを置いたパターンも考えてみたところ、想像力の欠如から、最終的にはレグナントみたいなバケモノ機体に行き着いてしまいました。もっとふさわしい機体に心当たりのある方は、是非ともコメント欄にてお知らせください。参考にさせていただきます。

なんか画的に良かったもの

⑩有村麻央のイメージMS

イメージ機体:ビギナ・ギナ
出典:「機動戦士ガンダムF91」

・いったんトールギスⅡを試金石として仮定していたのですが、プロデュースコミュを再検証した結果、より適した機体が必ずあるはずだと考えて脳内でシミュレーションを重ねました。麻央さんの理想を損なわず、しかしプロデュースの方向性としては可憐さを両立させたいという思惑のもと行き着いたのが、この「ビギナ・ギナ」でした。

・理由については、まず「リトルプリンス」というあだ名から、小型化されたMSに着眼点を置いて「ガンダムF91」以降の作品で絞り込んだところ、彼女のイメージカラーと近しい本機の存在を思い出しました。ただ決定打となったのは、乗っていたセシリーの「やわらかい乗り物」という感想から。当初はもう少し王子様っぽさに寄せるかどうかでも迷ったんですが、いい塩梅のイメージがヒットせずこの形に。そもそもガンダムに出てくる王子は極めて高確率で「亡国の」を頭に付ける必要があるのが悔やまれます。

有村麻央に託したいガンダム

・ガンダムサンドロック改(EndlessWaltz版)
出典:「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」

ありがとう…僕のサンドロック

・分かりやすくイメージに合うかというと、必ずしもそうとは言えない気もしますが、敢えて託します。これは乗ってるカトルがシリーズで一番「王子様」に近い雰囲気というのもあるんですが、そう思って実際に聴いてみると、声質も結構近いんですよね。彼女ならきっとヒートショーテールの扱い方も嗜んでいるはず。ひとえに麻央さんに「ありがとう……僕のサンドロック」って言ってほしい一心です。(EW版なのは色合いの都合上)

⑪姫崎莉波のイメージMS

イメージ機体:フォーンファルシア
出典:「機動戦士ガンダムAGE」

・これはもう完全に見た目だけで考えました。パイロットの性格傾向としては、ファルシアの方がまだ近いのでそちらでも可。こういう形で考えざるを得なかったのは、思いつく限りにおいて、ガンダムに出てくるお姉さんキャラは7割くらいが戦場の狂気とともにあるせいで、あまり参考にならないと判断したため。それもこれも大体は「Vガンダム」って作品のせいなんだ……。そうでなくても弟くんを庇って撃墜される未来しか見えないので、出来たらこのままガンダムには出ないでほしいです。

姫崎莉波に託したいガンダム

・アレックス(ガンダムNT-1)
出典:「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」

・こちらは逆にお姉さんのイメージに引っ張られています。まぁアレックスも初登場の時点で角とか色々とはみ出していたので、ちょうどいいかも。弟くんがジオンの新米伍長でない事を祈っていてください。

⑫雨夜燕のイメージMS

イメージ機体:ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
出典:「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」

天(アマツ)ミナ

・プロデュースアイドルとしては未実装ながら、コミュを参照する限りでは、見た目から想像できる通りのキャラクターをしているのでかなり簡単でした。和名モチーフの武装と女性らしさのあるフォルム、そして乗っている人のイメージも遠からず。次点でスサノオかな。余談として今回の妄想に限りませんが、雨夜燕さんが戦う場合には、備中青江みたいな長い日本刀を得物にしていてほしいという願望があります。

⑬十王星南のイメージMS

イメージ機体:ブラックナイトスコードカルラ
出典:「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」

・企画を決めて具体的な検討に移った折、こんなにも直近でふさわしい機体が現れるものか、と我ながら目からウロコでした。「SEEDFREEDOM」のラスボス機体、「ブラックナイトスコードカルラ」です。なんと言ってもビジュアルと性能が絶対的で、まさしく昨年の”一番星(プリマステラ)”にふさわしい風貌です。生まれながらに決められた役割のもと、教育で作り出せる最高のアイドルと、遺伝子操作で創り出せる最高の人種が織り成すシンクロニシティ。これが人の夢、人の望み、人の業。

十王星南に託したいガンダム

・ガンダムアストレイゴールドフレーム天ハナ バージョン華
出典:「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女」

・先述したブラックナイトスコードカルラのカラーリングから、連想ゲーム的に見た目を寄っていった結果。ZⅡに続き、またしても公式で立体物は存在するのに、設定上は現存していない幻の機体を挙げてしまいました。せめて実在する改修前の天ハナの方がいいかなとも思ったんですが、手元のアメノムラクモノツルギが醸し出す王者の貫禄には抗えませんでした。アマテラスでないのは線が細くなりすぎるのと、羽根の意匠が個人的なイメージと合致しなかったため。しかしカルラもそうなんですが、この手の機体は複座式なのがどうにも玉に瑕ですよね。ことね、頼めるかしら!?

番外編  極月学園編

・おまけパート。ここから先は多少、N.I.A編のネタバレも絡むので注意。

賀陽燐羽のイメージMS

イメージ機体:バンシィ・ノルン
出典:「機動戦士ガンダムUC」

・美鈴と同様に情報が不足しているため、暫定的にはなりますが、こちらは手毬のイメージとして「バンシィ」を想像した際、逆算的に導かれた解です。というのも、どうやら手毬が思い描く理想のアイドル像のベースが"燐羽様"にあるらしく、苛烈な言動の数々についても、燐羽のそれを全くそのままに模倣した結果、ああなっているらしい事実がN.I.A編で発覚しています。

・そういった関係から今回は事実上の上位互換として、燐羽様の方にノルンを設定しました。加えてまだまだ掘り下げて語られる部分の少ない彼女ですが、グループ解散を機に「ぐれちゃった」事が言及されており、死んだ目が闇堕ちしたリディ少尉とよく似ているところも見逃せないポイントです。

実際は義理堅い性格らしいので
ブルーフレームとかいいかもね

藍井撫子のイメージMS

イメージ機体:ジンクスIII(アロウズ機)
出典:「機動戦士ガンダム00」

あたくしは!
スペシャルで、2000回で、
模擬戦ですのよぉ〜!

・あまりにも小物すぎる行動の数々と根が善良そうなところ、そしてそんな小悪党ムーブでも許される愛嬌を基に、ヴェーダの量子演算から自動的にパトリック・コーラサワーが算出されました。とはいえ流石にAEUイナクトだと弱すぎるので、この辺りが妥当でしょう。ちょうど極月学園の雰囲気もアロウズみたいだし。

白草四音のイメージMS

イメージ機体:レイダーガンダム
出典:「機動戦士ガンダムSEED」

ボクは…ボクはねェッ!

・星南に次いで個人的に感動した、マリアージュめいた取り合わせ。中の人のイキり方に取り乱し方、色合いといい、現状これ以上は考えられません。

白草月花のイメージMS

イメージ機体:ガンダムバエル
出典:「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」

・コミュを読む限りでは、強いやつを見かけたら己のコンディションを顧みずに真っ向から挑んで潰す、という野蛮な振る舞いが目立つ月花お姉様。そんな彼女にぴったりな絶対的な力の象徴というイメージです。ガンダムシリーズの中には「戦争が好き」という意味で好戦的なヤツらは結構いるんですが、純粋に個としての強さに執着するタイプは、それこそマクギリスくらいしか思い付きません。

終わり

・いかがでしたか? あくまで妄想は妄想ですが、個人的にはそれなりに自信のある”託し”に仕上がったと満足しています。とはいえ人によって個々に解釈は変わってくると思うので、皆さんもアイドルをイメージしたモビルスーツについて一度、思いを馳せてみてください。

・ジークアクスの感想もやってます。(ネタバレ注意)

いいなと思ったら応援しよう!