えんとつ町のプペルVR体験してきました!
西野亮廣さんの絵本「えんとつ町のプペル」がVRになる!ということでプロジェクトが着々と進んでいます。
今回はえんとつ町のVRの体験ができる会に参加してきました。
ナビゲーターは蒔野 真彩(まーちゃん)と開発担当の萱嶋 崇 (Takashi Kayashima)さん。
めちゃめちゃ楽しみにしていたVR体験。
期待を裏切らない楽しさでした‼️
まるで絵本の中に飛び込んだような世界観。
飛び出す絵本のような世界にワクワクドキドキ💓
座っているのに落ちていくような感覚をリアルに感じたり(落ちていくのが怖くて思わずイスを手で掴んでいました)、物語の一登場人物のようになれる感覚は楽しかった!
(↑座って観るのに立って観始める人w)
これでこの絵本の世界をあちこち行けるようになったら✨と想像してテンション上がりました⤴️えんとつ町の住民権をGETしているので、ここにキャラが登場する❣️と思うと妄想が膨らみますw
体験前後で萱嶋さんの話が聞けたりノリの良い一面が観れたりでw
また違う角度からもえんとつ町のプペルVRプロジェクトを楽しめそうです😊
とにもかくにも、まーちゃんがめちゃめちゃ楽しそうでした❤️
まーちゃんと出会ったのはインターン最終選考直後。まだインターン生になる前でした。その時に「インターン受かったらお祝いで写真撮ろう」って話しててその約束がやっと実現しました✌️
まーちゃんが関わるはじめてのプロジェクトのタイミングで写真が撮れたのも感慨深いです。
今回、撮影した写真はまーちゃんがnoteに載せてくれたり、お二人ともアイコンに使ってくれているのも嬉しい💕
「とにかく人に会え」で感じたこと。|蒔野真彩
https://note.com/maayamakino/n/n0ec1a998a5ec
えんとつ町のプペルVRプロジェクト
https://www.facebook.com/groups/637798220111350/?ref=share
*西野亮廣エンタメ研究所会員限定で参加できます
西野亮廣エンタメ研究所
salon.jp/nishino
#西野亮廣エンタメ研究所