2021年2月後半の振り返り
今更ながら…といった感じですが笑
以前このような記事を投稿したので、日記(月記?)がてら続けてみたいと思います。
本当に直近の出来事としては、3月29日に会社を退職し、3月30日から司法修習が始まるというイベントがありましたが、詳細は別の記事にします。
それでは、始めます!
2月17日
司法試験の合格証書を受領し、合格したことの実感が沸く。
ペライチだった予備試験の合格証書とはワケが違います笑
草むしり検定の合格証書届いただ🐣 pic.twitter.com/6Nxl1UV2JX
— Pちゃん (@elv_p_chan) February 17, 2021
ただ、こちらから申請手続(切手を貼付した返信封筒の送付等)しないと証書を頂けないのです。
こんな一方的な制度は本当に頂けないですね…
2月18日
とあるご縁で、知り合いの某士業の先生が出演しているラジオ番組にゲストの1人として出演するための打合せをしました。
テーマは法律とは全く関係なく、自分が喋る時間も短いですが、自分のボイスが公共の電波に流れるのを想像するとドキドキしました…
※現時点で諸事情により企画はお流れとなってます
2月25日
有給取って、午前中は胃カメラ大腸カメラをセットで受診して信してきました。
実は20代後半に過労で体調を崩した時期があり、それをきっかけに1-2年に一回は検査を受けてます。
敢えて当日の辛いことを言うと、早朝から大腸をキレイにするための下剤を2時間かけて飲み続けるくらいです…
僕が行ったクリニックでは、検査直前に鎮静剤を打つので、その瞬間に意識がなくなり検査自体の苦痛は感じません。
(それ以降に記憶にあるのは検査終了後の着替えの瞬間からです笑)
このことは別に記事にしてもいいかなと思っているのですが、ご自身の健康のためにも特に30代以上の方々にはオススメです。
2月26日
ついに司法研修所からの白表紙が着弾!!
怪文書に囲まれ、かつ事前課題の多さに気が狂いそうになりました…
そのため、翌月に思わずこんなツイートしてました笑
3月中も人にって仕事、学業、引越その他諸々の手続があるのに、まだ採用もされる前から事前課題のノルマ課してくるのどうかしてるわw pic.twitter.com/pNqRMuNP3z
— Pちゃん (@elv_p_chan) March 3, 2021
感想は上記ツイートのとおりです。
3月中は仕事と事前課題の両立に悩まされることになります、笑
これ以降、五月雨式に各種通知、講義資料その他重要書類を発砲され続けます…
2月27日
実務修習の修習地が決定しました。
自宅から近いという理由だけで選んだ第1志望が通った結果となります。
夕刻以降、社会人経験のある修習予定者のための顔合わせ会(オンライン)に参加しました。
最初は乗り気でなかったですが、勉強仲間と一緒に参加してみたところ、優しい先輩方から様々なアドバイスや資料等を頂くことができ非常に有益な機会でした。
2月28日
午前中、以下の記事に書いたインタビューに参加しました
以上、2月の後半も仕事と両立しながら合格直後の様々なイベントがありましたので疲れました…
3月の振り返りは次回ということで…笑
お読みいただきありがとうございます!