![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139616612/rectangle_large_type_2_9994fa86108d04c1ba9c79486881f575.jpeg?width=1200)
【EDH】ハイドラと愉快な仲間たちPart.2【凶暴な見張り、ガーゴス】
前回に引き続きハイドラデッキの解説を続けていきます。今回はハイドラのご近所さんの紹介と、採用しているクリーチャー以外の呪文についてピックアップして解説していきます。
【ご近所のエルフさんたち】
ここではハイドラのご近所に住むエルフたちを紹介します。大半がマナを捻出してくれるエルフたちです。
【1コスト編】
・東屋のエルフ、エルフの神秘家、フィンドホーンのエルフ、ラノワールのエルフ
![](https://assets.st-note.com/img/1714910769220-zkEfR7yFzh.png)
解説が要らないほど採用されるマナクリーチャー。
タップで緑1マナが出たり森をタップしたり。
・ジョラーガの樹語り
![](https://assets.st-note.com/img/1714910865768-3kBdjXaEAs.jpg)
レベルが上がると緑2マナが出るようになる。基本的に1レベルで止まるが、やることがない時に上げてるといつの間にか5レベルになっている。
【2コスト編】
・ティタニアの僧侶
![](https://assets.st-note.com/img/1714910979604-qTAKSmyQFu.png)
戦場全体のエルフの数を参照してマナを出すエルフ。対戦相手にいるエルフも参照するため割られることも多い。何もしてないのに…
【3コスト編】
・夢の円環のドルイド
![](https://assets.st-note.com/img/1714911147048-vGBGBCDKZc.png)
自分のクリーチャーの数分の緑マナを出すエルフ。トークンクリーチャーもカウントするので繁殖主のトークン生成と相性がいい。あと緑信心カウントにも使える。
・エルフの大ドルイド
![](https://assets.st-note.com/img/1714911263881-X38DDCiJ8c.jpg)
エルフ全体強化と自分のエルフ分の緑マナを出すエルフ。エルフの大家さん。
ティタニアの僧侶とは違って自分だけだが、バフ能力のお陰でエルフが死ににくくなる。
・進化の賢者
![](https://assets.st-note.com/img/1714911401404-0iDOjWBkt1.jpg)
上陸持ちのエルフ。エルフの不動産屋。
基本的に+1/+1カウンターを増やすが、最近では他人のRADカウンターや毒カウンターや-1/-1カウンターなどのカウンターを増やす悪事を働いている。
・フィンドホーンの古老
![](https://assets.st-note.com/img/1714911556841-AEN2bgR0Ox.jpg)
説明いる…?
緑2マナ出すおじいちゃん。ラノワールの部族手に入れたら引退してもらいます。
・ワイアウッドの呼び手、ギランラ
![](https://assets.st-note.com/img/1714911655132-i9oYhn2w5H.png)
無限ドローやら無限マナやら組み合わせ次第で悪いことをするエルフ。共闘持ってるので統率者にも出来る。
アシャヤ?知らない子ですね…。
【4コスト編】
・獣に囁く者
![](https://assets.st-note.com/img/1714911786378-pCpncsuB2E.jpg)
クリーチャーを唱えるとドローができるエルフ。
エルフのペットショップ店長。品ぞろえはハイドラとビーストと恐竜になっております。
手札割と無くなるのでぜひ引いておきたい。
・ムル・ダヤの巫女
![](https://assets.st-note.com/img/1714911905716-LUjnkw6EaB.png)
土地の追加セットとライブラリートップの土地をプレイ出来るようになるエルフ。
エルフ不動産の物件情報担当だと思う。
けどこの人遺跡だったり敵の拠点だったり紹介してくるから営業成績悪そう(偏見)。
【それ以外のご近所さん】
ハイドラ、エルフ以外のご近所さんを紹介していく。数はそこまで多くないけど。
【コストなし編】
・ドライアドの東屋
![](https://assets.st-note.com/img/1714912142274-h45G0Qn8vf.jpg)
サブタイプに森を持つドライアド。基本的に緑頂点でX=0で飛んでくる。
【2コスト編】
・荒野の囁く者、イリーシアの女像樹
![](https://assets.st-note.com/img/1714912516124-tKzCzUg2ez.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714912516133-vJV98YpBgo.png)
パワー4以上コントロールしてると加えるマナが増える。多分この2人付き合ってる。
・旅するサテュロス
![](https://assets.st-note.com/img/1714912734286-qe6Qmf3QUN.jpg)
土地をアンタップするクリーチャー。このデッキでは基本的にニクソスやらならず者の道やらギャレンブリグ城をアンタップすることが多い。
【3コスト編】
・永遠の証人
![](https://assets.st-note.com/img/1714912914212-orvrADrcUS.jpg)
戦場に出た時に墓地のカードを回収するおじさん。
リサイクルショップ店員。
・水晶壊し
![](https://assets.st-note.com/img/1714913032666-LyIsoHirRj.jpg)
ガーゴスにつけたりヴォリンクレックスにつけたり。到達トランプル持ってるの偉すぎる。
ペットショップの人気者だけどよく他人の指輪やらなんやら破壊するのですぐ戻ってくる問題児。
【5コスト編】
少し飛んで5コスト。
・ヴォリンクレックス/偉大なる進化
![](https://assets.st-note.com/img/1714913344138-3Alv6FWhvS.png?width=1200)
言わずと知れたファイレクシアン。裏にならなくても強いが裏になるとすんごい強い。大体3章待たずに割られる。
農林水産省の人だと思っている。
・世界を揺るがす者、日産ニッサ
![](https://assets.st-note.com/img/1714913569796-W0mnv0nscw.png)
森が2マナ出すようになるお姉さん。
紋章までは遠いので基本的には出しっぱになることが多い。
【それ以上のコスト編】
・飢餓の声、ヴォリンクレックス
![](https://assets.st-note.com/img/1714913735699-jYtjH38l49.jpg)
土地が2マナを出すようになる。対戦相手の土地を縛る。7/6。
強いことしか書いていない。
もう片方のヴォリンクレックスから出てきたり緑から出てきたりする。
・原初の飢え、ガルタ
![](https://assets.st-note.com/img/1714913859152-e6T7nmmIYk.jpg)
ハイドラデッキだとパワーがアホみたく高くなるのですごい出て来やすい。最終決戦兵器。
【その他のカードたち】
ここではソーサリーなどのカードから抜粋して書いていく。太陽の指輪とか汎用枠はカットします。
・エルドラージ覚醒
![](https://assets.st-note.com/img/1714914278582-lbc44dcrAN.jpg)
コスト激重ソーサリー。けどこのデッキだと楽々出るので採用している。
デパートの争奪戦ってこんな感じだよね。うん。
・雷落としの幕開け
![](https://assets.st-note.com/img/1714914435622-le5tIxeCZ9.jpg)
20枚。20枚も見れちゃいます。
協約してれば見たクリーチャーカードを全部出しちゃいます。
エルドレインで追加されたカードですけど大味で好きです。
・八百長試合
![](https://assets.st-note.com/img/1714914531129-rHy89OoCSy.png)
パワー7以上がいると秘匿カードをノーコストで出せます。舌長ハイドラを隠すもよし、土地サーチを出すもよし、色んなカードの隠れ蓑になります。
個人的に隠しておきたいのはこの後すぐ紹介のこのカード。
・辺境地横断
![](https://assets.st-note.com/img/1714914740204-5s8yNF0t4u.jpg)
パワー最大値と同じ枚数の基本土地をタップで出す豪快なカード。
実はこれ最初から採用していたのではなく、EDH動画配信者さんの動画でもりっと出してるのを見て「ええやん…」と採用した。
ハイドラだとパワー20とか簡単に行くので出すと気持ちがいい。気持ち良いので毒カウンターやらRADカウンターやら増やしちゃう。えへへ。
【まとめ】
以上で私の使っているハイドラデッキの解説を終わろうと思う。
使ってて楽しいデッキなので是非触れてみてほしい。
ところでウィザーズさん、ハイドラトークンの新規イラストや再録ってあったり……あ、無い。
ぴえん…。