見出し画像

統計検定3級の受験記録

少し前から統計やデータ分析に興味を持った。

統計検定は学割が使えるとのことなので、3級から受験することに。
6,000円が4,000円。

仕事関連だと受験料が10万円を超える試験を受験しているからか非常に安く感じる。

勉強に使ったテキストはこれら。メルカリで安く済ませたかったが、CBT版はほとんどなかったので、普通にAmazonで購入。

まずは、データの分析をさらっと読んで、あとはひたすらCBTの問題集を解く。分からない部分はデータの分析とぐぐって復習。

ダレそうだったので、2週間後にまずは試験を予約。

結局勉強時間は13時間。正直、受かるかどうかは半々かなという感覚。

そして、受験。

無事に合格。

難易度は高くないけど、試験合格は嬉しいね。

結果は、こんな感じ。

得点は79で少し余裕があるけど、「確率・確率分布・統計的な推測」が48%。理解できていないことがはっきり結果に出ている。

悔しいし、統計的な考えは身につけたいから時間がある時に準2級を受験しよう。

大学院の授業4Qが忙しくなってきたから、2月か3月くらいかな。

いいなと思ったら応援しよう!