見出し画像

【ゲーム配信・実況】キャプチャーボードって何?【未経験者のあなたへ】

エルムです。こんにちは!
この一年は外出する機会がめっきり減って、自宅からゲーム配信や実況動画の投稿をされる方がかなり増えてきたかと思います。
それまではあまり興味がなかったけど、周りが始めた影響で自分も……なんて考える方は多いのではないでしょうか。
今回の記事は、

・(Switchの)ゲーム配信や動画撮影をしてみたい
・なんかよく分からないけどキャプチャーボード(キャプボ)と呼ばれているモノが必要らしい
・種類がたくさんあるっぽいし、専門用語が多すぎて調べてもよく分からなかった

なんて方に向けて、ゲーム配信の構造を説明し、最初のハードルを取り除くことを目的にした記事になります。
※以前はてなブログに載せた記事のリライトです。
http://elm-motochika.hatenablog.com/entry/2019/11/14/195156

具体的な配信ソフトの設定などは、僕なんかより詳しい方々がその知見をまとめてくれてますのでそちらを参考にしてもらうとして(後で参考URLを載せます)、あくまで最初の最初に知っておくと分かりやすいことをお伝えできればと思います!

この記事の動画版はこちら


筆者について

エルムのことを知らない方向けに簡単に自己紹介します。

スクリーンショット 2021-04-16 004600


・ポッ拳、ポケモン剣盾、ポケモンカードが好きです。宗教はポケモン。
時々このチャンネルで配信とか動画投稿をしています。
https://www.youtube.com/channel/UCM75Btv9aI8l2lBcZsp9CPQ

・AVerMediaアンバサダーというものをしています。
(ので、後述するオススメキャプチャーボードは全てAVerMedia製品となります!ご容赦!)

AVerMedia(アバーメディア)さんについて
キャプチャーボードやマイクやウェブカメラなどストリーミング機器を製造・販売されているメーカーで、僕が開催しているポッ拳イベントや、国内の大小様々なゲームイベントに協賛してくれたりしています。

【公式ページ】https://www.avermedia.com/jp
【Twitter】https://twitter.com/AVerMediaJapan

縁あって僕はAVerMedia製品のアンバサダー(大使)を務めることになり、スキあらばAVerMediaアピールしている次第です。
一応お伝えしておくとこれでお金を頂いてるわけではなく、たまに製品やノベルティの提供をしていただいていて、僕も微力ながら宣伝にご協力している……といった感じのゆるい関係です。

①まず、キャプチャーボードって何?

本題です。
ゲーム配信や動画撮って編集……みたいなことをするためには、パソコンからYouTubeなどにゲーム映像や音声を送ってあげる必要があります。
PCゲームだったら上記は問題ないのですが、ニンテンドーSwitchのような家庭用ゲーム機の場合、ゲーム機の映像や音声をパソコンに取り込む必要があります。
それをしてくれる機器が「キャプチャーボード」略してキャプボ、というわけです。必須です。
※キャプチャー製品とかキャプチャーボックスとか色々表現はあります。

画像3

画像4

これが一例。見た目はメーカーや製品によって様々。

②ゲーム配信の全体像

210416ブログ用画像づくり

超ざっくりですが大体こんな感じ。細かなデバイスは省いてます。
上記の通り、キャプボとゲーム機(やモニター)はHDMIケーブルで接続します。
※内蔵タイプもあるけどシンプルに外付けタイプのみに話を絞ります。

画像5

HDMIケーブルってのはこういうやつ。スイッチとモニターを繋いでる線と同じ。
(厳密に言うとHDMIケーブルのタイプAと呼ばれる規格らしい)

【注意】ニンテンドースイッチ”ライト”ではキャプボが使えません!

210416ブログ用画像づくり_switch

繰り返しですが、キャプチャーボードとニンテンドースイッチはHDMIケーブルで接続します。
ニンテンドースイッチは本体ではなく、“ドック”にHDMIケーブルを繋ぐための穴があります。テレビやモニターに繋いでプレイする時に使うやつです。

画像7

ニンテンドースイッチライトはドックとは接続できず、故にキャプチャーボードに繋ぐことができないのでゲームの映像や音声をパソコンへ取り込むことができません。配信や動画編集などができないのです。
知らずに買い物をしてしまって悲しみにくれないようご注意を……!
(厳密には変換アダプタとかあるっぽいけどメーカーの動作保証外だと思うんでここでは省略)

③キャプボが必要なのは分かった。じゃあどれ買えば良いの?

画像8

これは僕が普段使ってる、「Live Gamer ULTRA(型番:GC553)」というキャプチャーボードです。AVerMediaさんのやつです。
2年近く使ってますが、このキャプボが原因で配信トラブルが起きたことは一度もないです。僕の設定ミスでトラブルが起きたことならいっぱいあります。
4K映像も取り込めるハイグレードな製品なんですが、ニンテンドースイッチを想定するならスペック過剰なのでここでは特にオススメしません。

繰り返しになりますが、僕はAVerMediaアンバサダーなのでこれよりご紹介する製品は全てAVerMedia製品となりますのでご容赦ください……!


オススメその1 Live Gamer MINI(型番:GC311)

コンパクトで比較的安価なエントリーモデル。
スイッチでの利用に限って言えばこれが必要最低限のスペックが揃ってて安いし、個人的には一番オススメだと思います。

オススメその2 Live Gamer Portable 2 PLUS(型番:AVT-C878 PLUS)

最大の特徴はSDカードを入れることでPCなしでも映像を録画できることです。
例えば(最近あんまりないですが)オフラインの大会とか対戦会に持って行ってスイッチに繋いでプレイを録画しておき、家に持って帰って編集してYouTubeにアップする、みたいな使い方ができます。
録画だけならオフイベントにPCを持っていかなくても大丈夫ってことです。

オススメその3 Live Gamer Extreme 2(型番:GC550 PLUS)

オススメその1その2と比べるとエンコード(映像の変換)方式が違っていて、パソコンへの負荷が少し大きくなる分、映像の遅延が小さくて高画質らしい。
AVerMediaさんで一番売れてる定番品だと伺いました。ユーザーが多い分、レビューとかもネットにたくさんあるので興味のある方は検索してみると良いかも。

オススメその4 EzRecorder 330(型番:ER330)

これは変わり種。
なんとPC不要で配信ができます。PC持ってなくてもいいんです。革命。
オススメその2のC878PLUSと同じく、SDカードを使っての録画も可能です。
注意点はPCに接続できないという点です。
付属のリモコンを使って配信設定はできますが、本格的なオーバーレイ(配信画面にテキストや画像を入れた“枠”を表示してるやつ)とかを設定できるわけではないので、その場合は他の製品とPCを使って行う必要があります。


AVerMediaさんのキャプボは国内でもトップクラスに有名で、ポケモン・ポッ拳・スマブラ・その他格闘ゲームやFPS、レースゲームなど日本の様々なゲームイベントで使われてる実績があります。
有名なストリーマーの方々も結構使ってるようで、Twitterで検索してみると色々出てきます。
キャプボはトラブルが多い物なので、それだけ使われてる実績があってノウハウもネットに蓄積してるところもオススメできるポイントです。
あと色んなコミュニティのイベントに協賛とかしてくれてるのがすごく好感度高い。

④実際に配信するには?

210416ブログ用画像づくり

②で載せた画像を再掲。ここからは右側部分の話です。

・どんな必要なパソコンだと配信できる?
これなら大丈夫!っていう答えはないんですが、参考になりそうなリンクを貼っておきます。

・配信ソフトというものが必要
パソコン上でキャプチャーボードで取り込んだ映像を管理するために必要です。
と言ってもフリーソフトをパソコンに入れるだけです。
有名どころ「OBS Studio」「XSplit」と、AVerMediaさんが独自に出してる「RECentral」を使い方リンクを貼っておきますのでお好みでどうぞ。

僕は現在OBSを使ってます。ユーザーが多いので何か調べものをしたい時に情報が多く拾いやすいです。
XSplitはぱっと見分かりやすいデザインをしていると思います。OBSはちょっと情報量多い感じ。
RECentralは上2つと比べるとシンプルなので分かりやすいです。


・配信サイト
配信ソフトは自分のパソコン上の話でしたが、配信サイトはYouTubeやtwitchとかのことです。
自分のPCからどのサイトで配信するか、を決める段階です。

とは言うものの、YouTubeかtwitchが良いんじゃないかと思います。
ポケモンダイレクトや全国大会などでよく使用されているYouTubeか、世界大会・海外の公式大会配信でよく使用されているtwitchか。
設定方法が載っているページを載せておきます。

……既にお気付きでしょうがVIPで初心者がゲーム実況するには@Wikiさんを読めば大体解決します。
何も知らない状態で行くと情報量が多くて戸惑うかもですが、配信の全体像を頭にイメージしてから読むと理解が早いと思うので、最後にもう一度コレを載せておきます。

210416ブログ用画像づくり

さいごに

簡単ですが、ゲーム配信・キャプチャーボードとは何か、というテーマで書いてみました。
この記事がどなたかのお役に立てば幸いです。
何かわからないことがあれば、エルムのTwitterアカウントまでご連絡いただければサポートできるかもしれません。出来なくとも解決できそうな人を紹介します。
ではまた次の記事でお会いしましょう(´ー`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?