2021.03.18卒業式(学位授与式)
夜寝るの遅かったけど(たしか2時とかそのくらいだったと思う)、目が覚めるのは8時前。
予定(卒業式)あるから気合いで起きて、
松茸雑炊と野菜炒めを食べた。
歯磨きと花粉症3点セット(点眼、点鼻、吸入)して、
昨日ギリギリに電話した美容院へ。
さめざめと降る小雨、少し吹く風。
風にあおられて定まりにくい傘。
梳いてそろえて、少しセットしてもらって。
えっ15分で終わった。はやいはやすぎるっ
時間あるから、少し遠回りして大学行った。
大学で袴と着付けをお願いしていたので、
7号館へ行って。
3人体制で着替えさせてくださいました。
「立つのが1回で済むように袖通しとくね」「(私が倒れないように)私に抱きついていいよ」
「持っていきたい手荷物はこれに入れてね。リボン結びのリボンを伸ばして手首にかけるといいよ」
「髪飾りどうしますか?大人っぽい風にするかかわいくするか」
「はーい写真撮影はこの部屋です」
ほんとに1時間かかるのね…
専修ごとに教室別れて生中継(コロナ予防)
ゼミごとに座った。
合奏研の学位授与式前のミニコンサート(録画)を見て。
「卒業式」とか、10年以上出てないから、挙動不審になりそうで怖かったけど、
なんとかなりました。
表彰される方々は相当頑張られたんだろうなあ…
(表彰されていない)その他大勢の卒業生も頑張ったと思うけど。
ゼミ教員直々に卒業証書を手渡され。
同窓会からの記念品、ゼミ教員から「印鑑入れ」をいただいて。
ゼミで写真撮影。カメラマンさんが撮ってくださいました。さすが、綺麗だ…
ゼミ教員に抱きついた。私死んでもいいわ…
外へ出て。友達と写真撮って。
友達の恋人(先代のサークル代表、サークル追いコン動画にも現れた。つまりいろんなところに現れる人)がいたり。撮ったり。
サークル後輩が11号館にいて。おどろいた
みんなと写真撮った。
たくさん「かわいい」と言われた。
今日の私はかわいいのよ、と言ったった。
たくさん写真撮ったから
「もういいか」と着替えに行って、ついでにネイルチップも取っていただいた。
すっかり着替えて、オセロやったり友達や後輩と写真を撮ったり喋ったり。
夜をみんなで食べよう、という話になって。
駅にあるごはん屋さんへ行った。
いろんな話を聞いた。
特別支援学校は「世間一般と離れている」「クラス替えの概念がほぼない」から、
普通級へ交流に行ったときは「尊重される」だろうから、
発達期に大勢とかかわることが難しいと、
「性格良い」の形成は難しいのかな?
(一般校の出身者がすべて「性格良い」とは言わないけども)
彼は一般校における「極端な例」であり、狭い社会における「通常」かもしれない。
障害によってもさまざま。
チャッキーの丁寧は学んだ染みついたらしいね、半ば羨ましい(半ば)
自分は死後(交通事故以降)も「一般校(通信制高校)」にいた。
特別支援学校を知らない。
私は知らないことばかりだ。
1年のときみたいに、チャーさんが送ってくれました。
チャーさんほんと好き。ありがとうございます。
もうこうやって「近い距離で」話すことはないんだろうな、って思うとさみしいな…
チャーさんみたいに、時間の捉え方をうまく…
あの人は「目の上のこぶ」でいてくれた。
「俺を抜かせ」みたいなこと1年とき言ってたけど、
'尊敬より身近な感情'の対象でいてもらわないと困るもん、結局抜かせなかったな
多少ふるえながらシャワーを浴びた。
私は「自分」を保てない…