見出し画像

1月29日水瓶座新月

1月29日 21時40分ごろ
水瓶座で新月を迎えます。

前日の28日には水星が水瓶座入りしますし、
次の日の30日、開けてすぐ夜中の1時半ごろ、
水瓶座の支配星である天王星が順行に戻ります。

がめがめしいですね。

今回の新月のサビアンは、水瓶座10度。
『一時的だと証明される人気』

ですが1975年のルディア版は、
『A man who had for a time become the emboiment of a popular ideal is
made to realize that as a person he is not this ideal.』
一時的に人気者となったけれど、人としてこの理想ではないことを実現するために
作られた男。

長っ!!そして意味がわからない。。。w

無視していきましょう。


この新月から1ヶ月間のテーマは3つ。

『あなたは誰?』
『灯台下暗し』
『目覚めの時』

です。

『あなたは誰?』

今回の新月のホロスコープは、
右半分に星が偏っています。

他人を力を合わせながら進んでいく、という星の配置ですが、
ASCにパートオブフォーチュンが重なり、
1ハウスにはリリスがあります。

水瓶座の新月ですから、
自分の個性って?っということを
宇宙から聞かれているのは当たり前ですが、

他人との輪の中での『あなたは誰?どんな人?』
っていうことを
聞かれいているのがこの新月です。


『灯台下暗し』

今回の新月は4ハウスという居場所を表すハウスで起こります。

他人との輪の中での個性を
考えてみるとき、
【人との違い=個性】だと考えるかもしれません。

本来なら
人との違い≠個性
ですが、

今回の新月では、
人といるうちに、その違いに気づき、それが自分の個性だと
わかる人もいるでしょう。

人と自分が違うのは当たり前です。
あの人がこう思うことを、自分はそうは思わないとか。
それも、個性です。

個性をどこかに探しにいかなくても
誰かといるうちに、実はそこに自分の個性はあったと
わかると思うし、

新たに何かを身につけなくとも
今まで自分が歩んできた人生や、経験の中に
自分の個性を語るものがあると
再確認するのが
今回の新月です。


『目覚めの時』

新月が起こるのは、水瓶座10度。
サビアンシンボルは最初にも書いた『一時的だと証明される人気』。

このサビアンはいろんな解釈がありますが
その中に
「夢から覚めて、現実を見つめる」とか
「どことも誰とも、継続した関係を持たない」
という意味もあるそうです。

とてもドライな感じがします。

右半分に星が偏っていて、
4ハウスで起こるのに、です。

とっても不思議な気がしますね。

でもこれがまさに、水瓶座ぽいなって思っていて
誰といてもどこに属していても
『個人』という枠というか、バウンダリーがあって当たり前な
水瓶座の性質そのものです。

仲間といるからといって、
全部分かり合えているわけじゃない。
その人に自分の全てを見せていないからといって
信頼していないわけじゃない。

こういう感覚って、
他の星座(特に水のサインの方)には
受け入れ難い感覚かもしれません。


目覚めてみると、
自分という存在が
いかに他人の影響を受けているのかがよくわかります。
今回の新月から1ヶ月。
私たちは、他人の意識抜きの
本当の自分に出会っていきます。

人と違いながら人と共存していく。

人に合わせるということが
自分を変えるとか、
我慢したり押し殺すということではない。
ということを、
何かの形で気付かされたり学ばされたりするし、

これでいいんだ。という
『自分のスタイル』を再確認する人もいると思います。


今、この記事を
新月前に読んでくださっている方は
小休止的な
何か止まっているような感覚だと思うのですが
28日水星水瓶座入り、
29日新月
30日天王星順行
が過ぎると、動き出すのを感じられると思いますので
焦らず、慌てずいきましょう。

みなさな素敵な新月をお過ごしください。
愛をこめて

elly

おまけ

ここから1ヶ月は、キリッと寒くなりそうなので、みなさまご自愛くださいね。


いいなと思ったら応援しよう!