
定期的に虚無る、闇堕ちする理由。
昨日のセッションで、
「定期的に虚無るんですが、なぜでしょう。」っていうご相談を受けまして、
虚無る、とか
闇堕ちする、って
結構よく聞くので今日はそのお話。
虚無るとか闇堕ちがどんな状態かというと
特に何か起きたわけでもないのに、
なんか全部がどうでもよくなって
どうせ〜〜ってなって
何もかも投げ出したくなって
自分のことがよくわからなくなる。
みたいな感じだと解釈しています。
(違っていたら教えて。)
私は、虚無ったり、闇堕ちする時には
必ずそうなる理由があると考えるタイプです。
で。
虚無るときって
いくつかパターンがある気がします。
まずは、
脳が疲れているパターン。
特に右脳派の人。
感覚が大切な人。は、
毎日の日常の中で、
理屈を考えたり、自分の感情を言葉にしようとしたりする作業って、
実はじわじわ負担になっているから、
それがある日、疲労骨折を起こす感じ。
いわゆるフリーズ。
そしてもう一つのパターンは、
自分の時間軸で過ごせていない時。
いわゆる余裕がない状態が続いた時も
ある日フリーズすると思います。
どちらにしろ、
虚無ったり、闇堕ちする時って
体が思考停止を求めている症状だと思っていて
体で感じることや
感情をそのままにしておくことがおろそかになっている時に
起きる気がします。
そして、もうひとつのパターンは
『闇担当』の人が闇堕ちするパターンです。
これは、ちょっと注意して
闇堕ちしないようにしないといけません。
例えば何か悲しいことがあった時、
とても復讐したくなったり、
極端なことをしてやりたいって思ったり
他人を責め続けたり、
自分を責めている気持ちに浸っていたり、
ドラマチックな人生が好きだったり、
そういう世界に魅力を感じる人は要注意です。
こういう人は、光も強いので
光に転じる作業をきっちり自分でやってください。
今の地球は、
闇を光に見せるのが上手な人も多いので
知らずのうちに導かれている場合もあります。
で、ですね。
水瓶座の人は、虚無りやすいらしいのですが
私は、そういうのがないんです。
なので、
こういうご相談をいただくと驚くし、
「虚無って」みたいなことを見聞きすると
ほほう。となります。
(たぶん、虚無っているんだけど
そういう時は、
「ああ。頭使いすぎたんだな。ごめんねからださん、、」
って頭を使うことを一回やめるているので
リカバリーが早くて、虚無がよくわからない
ということもあります。)
人間には必ず波があります。
体調の波。
感情の波。
運命の波。
虚無も
闇堕ちも
その波の一部なので
あまり大袈裟に捉えなくても
そのうちにすぎてはいきます。
だけど、
なんとなく理由があることを知っておくと
闇雲に怖がらないですみますので
虚無りやすい人は
自分のリズムが無理していないかとか
嫌なことやっていないかとか
ちょっと急ぎすぎていないかとか
確認して、
思考のペースを落としてみると
ずいぶんと楽になるよ。
試してみてね。
愛をこめて
elly