![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117819477/rectangle_large_type_2_feda183f0d9cfc873f9ded57e84eb30a.jpeg?width=1200)
【エタリタ】デビー&マーリンガイド1.0
はじめに
「デビマリの記事がどこにもない……」
「使ってみたけど火力低すぎない……?」
となった方の助けに少しでもなればと思い、簡単ですがデビマリの立ち回りなどをまとめました。
本記事ではビルドやルートは説明せず、スキルの使い方などに焦点を当てて解説します。
筆者もまだ初心者のため間違っている部分があるかもしれない点はご了承ください。
今回のデビマリはLOLで例えられるキャラがいないので裏陰様の記事を参考に書かせて頂きました。
大変わかりやすかったので、スアを使ってみたい方は読んでみると良いと思います。
デビマリの特徴
①ファイターなのに遠距離攻撃が出来る
デビマリの特徴その①
マーリン(赤)状態だと遠距離攻撃が可能になり、ファイターなのにQとWを使用したハラスが可能となります。
その分パッシブで基本攻撃は75%のダメージしか与えられないようになっています。
※このパッシブの影響でバーストダメージは下準備をしないと低い
②ノックアップなどのCCが多い
マーリン(青)をスキルとして使用するノックアップと、Rの気絶といった短時間のCCが比較的多いため相手を拘束する事が得意です。
ただし全てが方向指定となっているため不確定要素が多く、Rも相手が警戒している状態ではなかなか当たりません。
③どのような構成でも使いやすく潤滑剤の役割をしてくれる
レンジにもメレーにもなれる特性上味方がファイターだけだったり、レンジキャラが多い時でも柔軟に合わせる事ができます。
その分尖った特徴がないため、使用者自身に構成に合った立ち回りを求められる点は少し難しい部分でもあります。
各スキルの使い方
※今回は日本語Wikiがまだ更新されていないので英語Wikiを翻訳して記載
![](https://assets.st-note.com/img/1696213918097-LGKajLkQtc.png)
(T)Blue & Red
パッシブ:デビーをコントロールしている場合、防御力が 5 増加し、マーリンをコントロールしていると基本攻撃範囲が 4 に変更されます。
デビとマーリンの基本攻撃は 75 % のダメージを与えます。
デビとマーリンの基本攻撃とスキルは、ターゲットにそれぞれ青と赤のインクを塗ります。
この効果は5回まで重複します。
ブルーとレッドのインクがある色から別の色に変わると、元の色が消え、ターゲットに10 (+70% 追加攻撃力) +0% = (クリティカル ストライク チャンス) スキル ダメージを与え、デビーとマーリンの攻撃力が増加します。
5秒間、移動速度が70%低下します。(最大スタック数: 5)さらに、援護してマリン!のクールダウンも追加されます。
またはさあ、デビ!色がインクされると0.5秒短縮され、Blue & Redでダメージを与えるとクールダウンがさらに1秒短縮されます。
デビーとマーリンの基本攻撃はクリティカルヒットしませんが、Blue & Redのダメージをクリティカルストライクチャンスの50%増加させます。
いろいろ書いてありますが簡単に説明すると
①青いとちょっと固くなる、赤いとレンジ
②AAダメージは通常の75%と低い
③インクを塗り替える事でキャラ変更スキルのCDが短縮される
④AAではクリティカルヒットしない代わりにインク塗り替えが強くなる
これだけです
つまり
インク塗り替えをせず片方の状態だけで攻撃し続けても、クリティカルヒットしない上に通常の75%のダメージでしか与えられない
のでしっかり姉妹を入れ替えて攻撃してね!という事
![](https://assets.st-note.com/img/1696214471202-HCWawdzdFH.png)
青(Q)ハードスラッシュ
デビは剣を前方に叩きつけ、50 (+75% 追加攻撃力) のスキル ダメージを与えます。
敵を攻撃すると、5 秒間攻撃速度が 9% 増加します (最大スタック数: 4)。
このスキルも通常攻撃とみなされ、初めて敵を攻撃したときに効果が発動します。
追加の攻撃速度に基づいてクールダウンと詠唱時間が短縮されます。
ダメージ: 50/75/100/125/150
攻撃速度増加(%): 9%/10.5%/12%/13.5%/15%
クールダウン: 4
目の前を剣で切り降ろすヤスオのQ的な攻撃、とりあえず青に交代したら振っておく技
攻撃速度上昇は赤と青のQで共通なので、交代したらしっかり使っておく事が大事。
交代した後に撃つと追加効果として姉妹も連動して攻撃してくれる。
このオマケ効果が馬鹿にならない火力をしているので、こちらもしっかり当てる事。
![](https://assets.st-note.com/img/1696214783945-cxoNze0vKA.png)
青(W)ワールダンス
デビは剣を激しく振り、40 (+60% 追加攻撃力) (ターゲットの最大 HP の +8%)スキル ダメージを与え、範囲内の敵の発射物と通常攻撃をブロックします。
追加の攻撃速度に基づいてクールダウンと詠唱時間が短縮されます。
ダメージ: 40/70/100/130/160
最大HPダメージ(%): 8/8.5/9/9.5/10%
クールダウン: 10
青になったらとりあえず振る技その2
サミーラのWと同じ性能だが、こちらも意識せず突っ込んで交代したらとりあえず押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1696215009133-uQR7GrTZAZ.png)
青(E)援護して、マーリン!
パッシブ:デビとマリンの移動速度は切り替え時に 20% 増加し、1.5 秒後に通常に戻ります。
切り替えると、マーリンは後方に移動してエネルギーを放出し、最初にヒットした敵に30 (+70% 追加攻撃力) のスキル ダメージを与えます。
1.5 秒後、その敵と近くのすべての敵の速度が 0.75 秒間 20% 遅くなります。
デビは切り替えた位置に 5 秒間留まり、クレセント スラッシュを使用するとデビが前方にダッシュし、進路上の敵に 30 (+70% 追加攻撃力) のスキル ダメージを与え、0.5 秒間空中にノックアウトします。
このスキルも通常攻撃とみなされ、初めて敵を攻撃したときに効果が発動します。
クールダウン短縮の影響を受けず、追加の攻撃速度に基づいて詠唱時間が短縮されます。
マリーンダメージ: 30/65/100/135/170
デビダメージ: 30/70/110/150/190
クールダウン: 17/15.5/14/12.5/11
バックステップしながらマーリンに交代する技、青状態で殴ってWQを使った後にEが使えたらとりあえず押す技。
色々書いてあるけど交代した後にデビのノックアップ攻撃さえしっかりと当ててさえいればOK
![](https://assets.st-note.com/img/1696215465339-zkF03u9sZB.png)
赤(Q)クレセントスラッシュ
マーリンはエネルギーを放出し、50 (+70% 追加攻撃力) のスキル ダメージを与えます。
敵を攻撃すると、5秒間攻撃速度が9%増加します。(最大スタック数: 4)
このスキルも通常攻撃とみなされ、初めて敵を攻撃したときに効果が発動します。
クールダウンと詠唱時間は追加の攻撃速度に基づいて減少します。
ダメージ: 50/75/100/125/150
攻撃速度増加(%): 9%/10.5%/12%/13.5%/15%
クールダウン: 4.5
赤状態でハラスに適当に使う方向指定の技
暇なときにとりあえず撃っておけばいいが、青状態から交代したあとは追加でスキルが増えているため両方をしっかり当てる事
![](https://assets.st-note.com/img/1696231045949-VRWIffUcxP.png)
赤(W)クレセントダンス
マーリンは急速に回転し、近くの敵に向かって飛んでいく3 (追加攻撃速度の +0) のエネルギー ボルトを放出します。
敵は15 (+45% 追加攻撃力) のスキル ダメージを受け、 2 ヒットごとに青と赤のインクが入ります。
すでにエネルギーを受けている敵は 25% のダメージを受けます。
追加の攻撃速度に応じてエネルギーショットの発射数が最大 7 発に増加し、クールダウンが短縮されます。
ダメージ: 15/30/45/60/75
ショット数: 3/4/5/6/7
クールダウン: 11
敵探知半径:5m
ハラスに非常に優秀なスキル、赤状態で5mあたりでWを連打して相手にマークを付けて下準備をしておく
相手が何もしなければこのスキルで継続的にダメージを与えられるので、タンク相手でも範囲に入ったら発動しよう
![](https://assets.st-note.com/img/1696232716903-YkzjFs0HvC.png)
赤(E)さあ、デビ!
パッシブ:デビーとマーリンの移動速度は切り替え時に 20% 増加し、1.5 秒後に通常に戻ります。
切り替えると、デビは前方に突進し、進路上の敵に30 (+70% 追加攻撃力) のスキルダメージを与え、敵を 0.5 秒間空中にノックアップします。
マーリンは切り替えた位置に 5 秒間留まり、ハードスラッシュを使用するとマーリーンが後方に移動してエネルギーを放出し、最初にヒットした敵に30 (+70% 追加攻撃力) のスキル ダメージを与えます。
1.5 秒後、その敵と近くのすべての敵の速度が 0.75 秒間 20% 遅くなります。
このスキルも通常攻撃として扱われ、初めて敵を攻撃した際に効果が発動する。
クールダウン短縮の影響を受けず、追加攻撃速度に応じて詠唱時間が短縮されます。
デビダメージ: 30/70/110/150/190
マーリンダメージ: 30/65/100/135/170
クールダウン: 17/15.5/14/12.5/11
前に突進しながらデビに交代する技
発生も速くある程度の射程距離もあるため使いやすい技
味方のCCに合わせたり、浮いた位置を取っている敵に使用するとよい
![](https://assets.st-note.com/img/1696233086373-vrCEVq8WL0.png)
(R)ツインズラッシュ
デビとマーリンは一緒にダッシュし、進路上のすべての敵に100 (+100% 追加攻撃力) のスキル ダメージを与え、その後敵を引き寄せて短時間気絶させます。
敵は追加で5 (+10% 追加攻撃力)の真のダメージを 5 回受け、青と赤のインクが付けられます。
初期ダメージ: 100/200/300
2回目のダメージ: 5/10/15
クールダウン: 90/70/50
ヨネRのような直線状の敵をひとまとめにする技
とはいえこのスキルを無暗に当てたからと言って勝てるという訳でもない難しい技
使用用途としては
①敵のバックラインに入り込む
②味方のADCなどがアサシンに組み付かれた時に助ける
などがオススメの使い方
相手にしっかりとマークをつけておかないとダメージは伸びないので、いきなりイニシエートに使用するのはオススメしません
立ち回り
①基本的には赤のレンジ状態で動く
基本的には赤状態で移動します、利点としては突然敵に絡まれたりした時にEのブリンク+ノックアップが非常に優秀なためです。
また集団戦でも赤状態の方が立ち回りやすいので、赤状態を基本としましょう。
②デビマリはフロントではない
デビマリは一般的なファイターと比べて固くもなく、サステインが高い訳でもありません。
ですが赤状態のレンジの時で比較すると一般的なレンジキャラよりは固く、範囲に入れば必中するWと高性能な技も揃っています。
この利点を生かした立ち回りを意識しましょう。
③Rは受けで使う方が当たりやすい
Rは自分から当てに行こうとすると予備動作も長いため意外と避けられてしまいます。
そのためヒットした敵を奥にひとまとめにする性質を利用して、味方を守るために使うか
バックラインに飛び込む長距離ブリンク技といった程度に考える方が上手くいくことが多いです。
※ヨネを使っていた人がイニシエートスキルと勘違いしがちですが、デビマリはヨネほど火力は出ないし行ったら帰って来れません
集団戦での考え方
①とりあえず赤Qと赤Wでハラスする
赤状態のWは必中な上に一度ロックが入れば後退しても全弾ヒットする優秀なスキルです。
ダメージが少ないな?と最初は思うかもしれませんが、マークを付ける下準備でもあります。
そのためまずは赤状態でうろちょろしながらQとWをバラ撒きましょう。
そのうち相手が我慢できず入ってこようとします。
カイサがレーンで暇な時Qハラスするイメージ
②相手が仕掛けて来たらカウンター、もしくは味方に合わせる
赤状態でハラスしていると相手が我慢できずに仕掛けてきます、そうなった時にRが当たりやすくなるのでカウンターでRを返しましょう。
もしくは味方が強力なイニシエートをかけてくれた場合も同様に、Rを使用して出来る限りのバーストを叩き込みましょう。
相手のハラスが強力だが味方がなかなか仕掛けてくれないジリ貧状態になった場合には、意を決して自分から仕掛けましょう。
コンボ?
動画などでこのあたりは情報収集してないので何とも言えません
とりあえず
赤(R)E-Q-W-AA青E-Q-W
で再び距離を取るといった形で使っています
まとめ
・基本的には赤状態で過ごす
・赤QWでポークをする
・やわらかめなので無茶しない
最後
新しいキャラは記事があまりないようなので、少しでも役に立てればと思い掲載させて頂きました。
今後も自分の理解度を再確認するため記事を掲載するかもしれません。