見出し画像

執筆に欠かせないコーヒーへの愛を語ってみる

こんにちは、倉くらのです!
一次創作同人小説に夢中の者です。


以前パソコンにコーヒー零してデータを飛ばしたと記事に書いたことがありましたが……


私のパソコン作業のお供はコーヒーです!!
ホットでもアイスでもどちらでも好きですが、年間通してホットの方が多いでしょうか。
夏でも涼しい部屋でホットコーヒーを飲むこともあります。

紅茶とか日本茶も美味しそうだな~と思って買うこともありますが、コーヒーを飲むことを優先してしまうので結局飲み切れず期限が切れてしまう……という状態です。

とにかく、コーヒーが好きなんです。

というわけで今日はコーヒーの話でもしていきたいと思います。


自分の好みは、苦みがあってコクのある濃い目のコーヒーです。
それにミルクだけ入れて飲みます。
酸味があるのはあまり好きじゃないかもしれません。


自宅にはアメリカ駐在時代に買ったコーヒーメーカーがあって、今もそれを愛用しています。
あまりにも便利で良かったので、帰国に合わせて向こうで新たに買い直して帰ってきました。


型は全然違うんですが、このキューリグというメーカーのコーヒーマシンです↓


コーヒーの粉の入ったカプセルをセットすれば、お店で入れたようなとても美味しいコーヒーがすぐに飲めます。
出てくる量も選べて、私はたっぷりサイズで抽出しています。

アメリカではけっこうこのキューリグが主流って感じで、スーパーに行けば色んなメーカーから出ているカプセルを買うことができます。
スタバのカプセルとかもスーパーで購入出来ました。

私はMarc’sというスーパーで売られていたドーナッツショップブレンドというコーヒーが大好きで主にこれを大量購入していました。
ドーナッツのお供に、みたいなコンセプトなので苦みとコクのバランスがすごく良かったです。甘いものによく合います。

このカプセルは段ボールで箱買いすると安くなります。
とはいえ、ペーパードリップコーヒーの方が圧倒的にコストが安いです。
それでも大変なアメリカ生活……一日の楽しみとしてこのコーヒー代は削れないと思い奮発して買っていました。

アメリカ時代はコーヒー代がけっこうかかっていたかもしれません。
あれもストレス発散の一環だったのでしょう。
飲まなきゃやってらんねー……的な。

帰国する際に箱で大量購入して帰ってきましたが、すでに飲み終わってしまいました。
日本では買えないので……またあのコーヒーを飲みたいなぁ……と思いを馳せる日々です。


他の味になりますがキューリグのカプセルコーヒー自体は日本でも購入可能です。
日本だとコストコなどでもゲットできるようです。
ちなみに駐在員奥様はあのお店を「コスコ」と呼んでいました。トという発音はしないようです。

しかし日本でカプセルを買えても、コストが……かかります……。高ィ。
試しに通販で買ってみたこともありますが、私の好きなドーナッツショップブレンドの味には及ばないので、わざわざ高いお金を払ってまで買う必要はないかなーと思っています。



↑今はこのフィルターに日本で買ったコーヒーの粉を詰めて使っています。

ただ、コツがあってコーヒー豆を細かく挽いたものでないと、うっすい味のコーヒーになってしまいます。アメリカンコーヒー……。
濃い目のコーヒー豆を選ぶのがポイントです。

今のところあれこれ豆を変えてお試ししていますが、アメリカで飲んだような味にはやっぱりならなくて……しょぼんとしていますが……淹れるのが便利なのでそのまま使い続けています。

アメリカのコーヒーは美味しいかというと、私はけっこう好きでした。
住んでいる地域のお店で飲むホットのコーヒーはどこで飲んでも美味しいと思いました。

逆に外れが多かったのが

アイスコーヒーです!!!


こちらは当たりのお店に当たる方が珍しい。

基本、水のようにうっすいアイスコーヒーが出てきます。

アメリカンコーヒー……?
いや、あれはコーヒー味の水ですよ……。
見た目からして明らかに薄いと分かる。麦茶色。

そのお店だけがハズレだったのかと思って、別のお店でも何度か頼みましたが同じようにコーヒー味の水でした。

当時のアメリカはアイスで飲む文化があんまり無かったのかも……。
ホットが主流って感じです。

恐らく私の予想だと、ホット用に入れたコーヒーをアイスコーヒーとして提供しているのではと思います。
だから氷とかを入れると薄まってしまう。


アメリカでは美味しいアイスコーヒーが飲めないのか……
アイスコーヒーフラストレーションを抱えてしまったある日、夫が活路を見出します。
濃い目のアイスコーヒーが飲みたければ「コールドブリュー(低温抽出)」と注文すればいいということに。

濃い目のアイスコーヒーを入れてくれ~みたいな感じでやり取りしていた時に、店員さんに「だったらコールドブリューで注文すればいいよ」と教えてもらったみたいです。

それ以来コーヒー味の水に当たることが無くなりました。
アメリカ駐在でアイスコーヒーにお困りの方、ぜひお試しください。


コーヒーで最近失敗したなぁと思ったのが、パソコンにUSBで繋いで使えるカップウォーマーを買った時のこと。

たぶん私の買った商品が悪かったんだと思いますが……
全然温まらなかった……

作業に夢中になっているとコーヒーが冷めてしまってぬるくなるのが嫌で買ってみたのですが、びっくりするぐらい温まらなくてがっかりしました。
もうこれ使わなくても変わらないレベル……。


現在はパソコンにこぼすの防止する意味もあってフタ付きの保温タンブラーを使って飲んでいます。
保温性能はそこそこ高めですが、チビチビ飲みながら作業しているのでやっぱりどうしても時間が経過すると冷めてきてしまいます。
いつまでもずっと熱々のコーヒーが飲めたらいいのにな~と思ってます。

それではお読みいただきありがとうございました!


☆宣伝☆
駐在妻生活の色々を書いた本はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

倉くらの @同人小説書き
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!