見出し画像

無事に確定申告が終わりました!

こんにちは、倉くらのです!
一次創作同人小説に夢中の者です。

e-Taxを使用しての初めての確定申告、無事に終わりました♪

分かりづらい点は少々ありましたが、税務署に行かず自宅で完結できるのがありがたいです。
自分のペースでのんびりできる。

本当にできるかしらって、去年からドキドキしていたので、肩の荷がおりました。
勝手が分かったので、来年からはもっとスムーズにできそうです。

私は今年白色申告だったので、こちらの白色申告用のソフトを使わせてもらいました。
白色用は無料です♪


最初は別のスマホで使えるアプリを試していましたが、記録したデータを出力するのは有料だったので、やよいにしました。
データのプリントアウトも無料でできます。

たぶん大丈夫だと思うけど……。
間違えていないことを願います。
帳簿の付け方も、本当に合っているのかどうなのか……。


今回初めて自分で確定申告して思ったのは……

これまでの私は還付金の受け取りをしていなかった、ということ。

これまでは同人の収益全然出ていなくて、規定に達していないから確定申告しなくていいんだって思っていたんですけど、していたら還付されていたお金がありましたね。

ダウンロード販売サイトによっては、源泉徴収されているので……
それを申告していれば、お金が戻ってきていたということですよねきっと。

あと子供の歯科矯正とかも……。
歯医者から「確定申告用に使って下さい」って領収書もらっていたんですけど、面倒くさくてやってませんでした……oh。
今考えると、すごくもったいないことをしていました!!!!

5年前までさかのぼって申請できるらしいですけど……
うーん……面倒……もういいか……。
と思っている自分がいます。
今更どうやって手続きしていいやら。考えたくない。

事務手続き本当に嫌いで、嫌いで、書類を見るだけで鳥肌が立っちゃう。

申告しないとペナルティを課せられるのに、払い過ぎた分は自分で手続きしないと戻してくれないのだから。
損しないためには勉強しないと&面倒くさがっていては駄目ですね。

確定申告のことを勉強したお陰で、会社員時代、毎年年末辺りに会社に色々提出していた書類を「何のために使うのか」ようやく理解できました。

けっこう色々控除されるものがあるんだな。
知らなかったな…。
そういうのが知れたので、良かったです!
これからは必要そうな書類は捨てないぞ!

過去は置いておいて、これから……。
これからはしっかりとやっていきたいです!!

お読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

倉くらの @同人小説書き
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!