見出し画像

Kindle出版して1ヵ月後の所感

こんにちは、倉くらのです!
Kindleで小説本を出している者です。



一ヵ月前に本を出しました。
一ヵ月経った現在はどうなったかを書いていきます。


以前書いた通り、1、2作目ともにランキングに入りまだ残っています!


こちらが昨年ランクインした時の所感↓


去年ランクインした時と同様ランキングストーカーと化した私。
しょっちゅう覗きに行っては、ほう…ほう…と興味深く見守らせてもらっています。
前回本を出した時とはまた違った感じがして、とても面白いです。

前回ランクインさせてもらった時は順位の乱高下がすごい激しくて、上がったと思ったらすごく下がったり、そんなに安定してませんでした。
「上がったー! 下がったー!」
と自分の心もバクバクと激しく揺れていました。
でも今回はそこまで順位が大幅に下がらず、安定した感じがしてます。

上位に食い込むと強いのは同じ。
一旦入れば、長く読まれるのだろうなという感じがしています。
去年は一年通してそこそこ読まれ続けたので、今年もそんな感じになるのかなと思います。

この1ヶ月、ランキング見ていて思ったのは、売り上げ1~3位は、ほとんど不動です。強い……!!
すごいですよ。
憧れます……!!


それから2を出して一番に思ったのは、一旦勢いがつくと、Kindle業界ってすごいんだなぁということです。
読まれない時はさっぱりなんですけど、読まれるようになるとすごい。

私の予想だと、1を読んでくれた人の半分ぐらいが2を読んでくれるイメージかな……と思っていました。
でも、そうじゃなくて。
2を出したことで1がもっともっと読まれる……そして2も読まれる……みたいな感じで、全体が底上げされるということが分かりました。

面白い現象です。
こんな現象を見られたので、2を出してみて良かったです。


去年の同人収益をもうちょっとしたら超えそう……ってところまできました。
この1ヵ月ちょっとでですよ。勢いがやばい。夢がありますね。良い。

でもえらいこっちゃなことが起こると、人は感覚がマヒするみたいです。
自分の出来事なのに、どこか遠くの出来事のように思います。

過去一で読まれているのは分かるんだけど、自分の周りは特に変わりなく静かな時が流れているんです。いつもの日常。
だから、あまり実感がわきません。
でもそれぐらいでいいのだろうとも思います。

自分はまだまだ下の方にいて、キラキラした上の方に憧れる魚みたいな気持ちで今後も挑んでいきたいです。

これからも試行錯誤しながら、上へ上へのぼっていきたいです。キラキラしている場所を目指して!頑張るぞ!

お読みいただきありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

倉くらの @同人小説書き
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!