
ぼっち男が行く年末の海外旅行の予定地というか候補
去年の年始年末は自分がTWICEなど韓流にはまっていた全盛期の頃で、情熱がものすごくあった。
その後迎えた新年はどうも正月感がないという記事を書き、その時考えたのが来年は年始年末を海外で過ごそうというプランだった。
正直言えば現状ちょっと厳しそうでそれどころではないという感じだ。
ただ憧れは持っていた方がいいので、モチベーションアップのためにもメモしておきたい。
そういった旅行記をこのnoteや普段のブログなどで発信していければいいというのもあるし、まぁこれはネット乞食道がどこまで行けるか次第にかかっているけど、とにかく面白い旅行記を書いてみたい。
夏目漱石の『満韓ところどころ』という明治時代に、朝鮮と満州を見に行ったという旅行記がありそれ現代に復活させるレポにしたいなと検討中でいる。
・韓国
『ソウルの練習問題』という1980年代に書かれた旅行記を読んでからずっと憧れている。
よくあるソウルの中心地というよりも、あまり日本では知られていない大邱とか江原道とかレアなところ行きたい。OH MY GIRLアリンの出身地釜山からスタートして、ビニの故郷の春川市を巡って、TWICEダヒョン出身地の城南市を気ままに旅してみたい。
GS25という韓国のコンビニに行くのも憧れで、ソウルタワー見れたらいいなとも漠然と考えている。他にはアイドルショップいったり、インスタ映えする系の若者向けスポットも多いのが韓国なのでそういうところも行ってみたい。古き良き韓国を感じる所と、最先端の両面を見たい。
・台湾
TWICEツウィの故郷でもあり、現在日本人に人気のスポット
こちらも観光地を行くというよりも現地の普通の生活圏内を歩いてみたい。コンビニめぐりをして、屋台に行ったり台北101タワーからの夜景を見ようと計画している。新年のカウントダウンで盛大に花火を打ち上げるのが恒例で、自分は日本の時差1時間遅れでもう一度見るということを毎年やっている。
今度は現地でそれを見てみたいなと。
・シンガポールかベトナム
同じアジア圏ということでシンガポール行けたら面白そうだなと考え中。
ベトナムは昔、神木隆之介が旅をする番組があってその時からあこがれてる。発展していく新興国の雑踏の雰囲気を味わってみたい。
・中国
大陸浪漫というわけではないけど、壮大な中国大陸の景色にもあこがれている。日本人が作った建物が多かったり、日本人が多く住んでいたりする大連は一度巡ってみたい。
そのほかにはロシア国境沿いに近い哈爾濱(ハルピン)も有力候補で、かつて満州国だった一帯に自分は興味がある。他には深セン市といって、中国最大級の電子やITの中心街があるらしくそこにも興味がある。日本の秋葉原を超スケールアップした感じらしく興味をひかれる。
台湾からスタートして、韓国の釜山からあがっていって中国にいってそのあとシンガポールかベトナムを経由して日本に戻ってくるというのが今のところ理想だ。
他にはスペインのバルセロナやマラガ、ポルトガルのリスボンなどのようにサッカー旅も考えているがこれは再来年ぐらいにできたらいいなと漠然と計画中という感じだ。
いいなと思ったら応援しよう!
