![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70861697/rectangle_large_type_2_20c1f31dfd57782d3fa77e18efaa9eca.jpeg?width=1200)
わたしがペガサスを買った方法 買い方 Pegaxy番外編
ブロックチェーンゲームを始める時ってやり方がわからない!買い方がわからない人が多いと思います。
わたしは詳しくないので、よくわからないし、いつもは師匠のコンサルを受けているので、自分ひとりで何かをしたのは初めてでした。
Pegaxyは、ポリゴンチェーンを使う
メタマスクにポリゴンチェーンを追加して、トークンは、VISとPGXとUSDTを追加したと思います。
ちなみに、USDTが2種類ありました。
理由はわかりません(笑)
ペガサスを買うまでの流れ
①日本円を用意して入金
②日本の取引所に送る
③ETHやBTCなどを買う
④バイナンスに送る
⑤バイナンスでMATICにトレード
⑥MATICをメタマスクのポリゴンチェーンに送る
⑦スワップしてUSDTにする
⑧USDTでペガサスを買う
MATICの送金に制限かかって出来ないことが多いです。
➡︎開通したらメールで通知をもらう設定をすると良いです
スワップは、クイックスワップか、KyberSwapでします。
メタマスクを接続して、トレードしてください。
PGXやVISもスワップで手に入れることが出来ます。
スワップや、ゲームをする上で、少額ですがMATICが必要なので、残しておきましょう!
ペガサスを買ったら走らせる馬としてセッティングします。
この時のトランザクションでMATIC使ったと思います。
1頭しか居なくて、ずっと走らせるなら、1回でok。
レースをする時にメタマスクが立ち上がりますが、認証のみで、MATICは不要です。
他にもUSDTを転送する方法や、JPYCで入金する方法がありますが、やってないのでわかりません(笑)
JPYCは着金までに時間がかかるようですね。
なら、MATICが開通するのを待っても良いかなーとも思ったり。
ぶっちゃけ、MATIC買って送れなくて、昼寝してたら送金が出来るようになっていたと言うのが現実です(笑)
それぞれの作業に気をつけないといけないことがあって、トランザクションを通すたびに胃が痛いのですが、頑張りましょう!(笑)
チェーンを間違えないように!と言うのと、心配なら少額で試すのもひとつの方法です!
ちなみにオマワリサン(うちのペガサスの名前)を買った分は原資回収できました!