義母へのプチギフト
送る相手:義理の母
予算:3千円〜4千円
有難い事に私の親も夫の親も、ときとぎ食べ物など送ってくれます。
豊島屋の鳩サブレのパッケージ違いのものを2つとか、オリーブオイルとか、靴下とか、誰かにもらったお土産のご飯にかける系の瓶とか…
色々入れてくれて、そして統一性がないから開けて楽しかったりする笑
↑これはうちの母のパターンだけど、義理の母もたまに自分の作ったお惣菜や生協のウナギなど送ってくれる。ありがたや…
母は割と近いエリアに住んでいるので、たまに遊びに行く時に私もパンや肉など買っていくけど、義家族は関西なのでなかなか…
いちいちお返しするのも正直面倒だし、つい貰いっぱなしになってしまうんだよねえ…
あと基本的には夫に食べてもらいたいんだと思う笑←ウナギとか好物だしね
という感じでいつものようにインスタとTwitterをウロウロしていたら、偶然ステキなハンカチをみつけたのでこちらとお菓子を送ろうかなと思い立ちました〜
高すぎず、上品なイメージで!笑
近沢レースは昔から元町にあるレースのお店で、小さい頃から認知はしてたけど買った事はなく…
自分には縁のない系統かなと思っていたけど、数年前、婦人画報で見かけた時に、あれ⁉️かわいい…
その後もなにかの番組で社長が若いのと、色々挑戦的な事をしてると知った←たしかに、そんなのレースにする⁉️っていうのが割とある。アボカドとか笑
それ以来、ちょっとしたプチギフトとして(これプラスでお菓子とか)たびたび購入してます。
今回はこのミモザにしました。送りものなのであまり冒険はせず笑、週末から暖かくなるし春らしくて明るい気持ちになりそうだな、とパッと見て思ったのでね。
なんと明日から販売!取り合いとかになるのか⁉️
こちらのハンカチと、お菓子は横浜ブランドの
バニラビーンズのパリトロチョコにしようかな…
ちょっとお高いんだけどこういうチョコ、70代の義母は自分で買わなそう。ケーキではないんだけどそれくらい一つに特別感があり、私もご褒美感覚でたまに買います✨
あと、同僚に助けてもらった時など(子が小さいのでよく休むので…)、お礼に一箱机に置いておいたり。安すぎず高すぎず、ちょっと贅沢感があり感謝の気持ちを込めて渡すのにちょうど良い!
ちょこちょこ頂きものをして、私もたまにプチギフトで返す。大体4千円前後。これくらいがちょうど良いと勝手に思ってる笑