![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153680774/rectangle_large_type_2_23a65d41527d9d9970a67bbc0a224762.jpeg?width=1200)
無料添削デザインスクール #326「リノベーションバナー」
添削
![](https://assets.st-note.com/img/1725849672-jgDQneI1Rot9rYLEusmZ5BhM.jpg?width=1200)
リノベーションのバナーですね。
自然な感じが出ていますね。
■調和
![](https://assets.st-note.com/img/1725850005-p5KnXBwQjxVfrFS0sYWaAi62.jpg?width=1200)
文字を大きくすれば目立つという訳ではないです。
白地に白文字なのでちょっと分かりにくいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725850032-I0WNVYuwicdyhMoJXAC4rR7m.jpg?width=1200)
背景写真がシンプルな感じなので、文字などもシンプルに合わせてあげると統一感が出ます。
普通のフォントで黒文字だと目立つので、そこまで装飾をしなくても読みやすい文字になります。
■デザインを合わせる
![](https://assets.st-note.com/img/1725850289-sBvrileKFqAwDOW6yRg5HcYG.jpg?width=1200)
シンプルにするならシンプルで統一して、ワンポイントとしてイラストをちょっと使って目立たせる。
全体のバランスの調整が必要です。
「ご予約はこちら」で家をクリックするという新しい感じはいいですが、見間違えると絵に矢印になっているようにも見えるので、もうちょっと家っぽくした方がいいかな。
■文字間
![](https://assets.st-note.com/img/1725850489-atTjA1kcQIF9NoDinW7XBlSy.jpg?width=1200)
全体的に文字間を調整してあげるといいです。
細かい何の変哲もない文字こそ細かい調整してあげると全体の質が上がります。
シンプルなデザインの時は、特に目立ってきます。
シンプルなものはデザインする要素も少ないので、こういう細かい文字のレイアウトで雰囲気を出していくしかないので、文字も重要なデザイン要素です。
まとめ
同じ方のを連続で添削して気付いたことをまとめます。
商品が持っている雰囲気、テーマ出しはしっかりできていて、方向性が間違っているということもないです。
ザックリ作ってもそれなりの正解が出せる方だと思います。
ここからプロの納品レベルまでもっていく細かい作業ができて、作り込みをしたらもっと質が上がっていくはずです。
それに足りないのが、パーツなどの「あるある」
一般的によく使われている技法などがあるので、それを使ってみると質が上がります。
オリジナリティもどこかに少し入れるとデザインがもっと楽しくなります。
要素を置くときに、ポンポン置くだけでなく、他の人はどう置いているか参考デザインを何個も見て真似するといいです。
デザイン添削のご依頼はTwitterから!
Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。
作って終わりが一番成長しない。
— イライジャ|デザイン添削おじさん 現役WEBデザイナー (@Elijah_School) June 2, 2022
添削して修正するのが実務に近い環境で、成長も早い。
どんどん作って、どんどん添削。#デザイン添削希望
これを付けて投稿すれば依頼完了
「note」での添削になります。
▼過去のバックナンバーはこちらhttps://t.co/rZENBjRSaK pic.twitter.com/KDUVWMmKVN