![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79623088/rectangle_large_type_2_d8d6dafed0c372cf81a59261a2732029.jpeg?width=1200)
無料添削デザインスクール #90「ひまわりイベントバナー」
添削
![](https://assets.st-note.com/img/1653898223413-TNbjVzb2Le.jpg?width=1200)
ひまわりフェスティバルのバナーですね。
いっぱい送ってきたけど、いっぱい作ることはいいことだ。
(ぺこぱ 松陰寺太勇)
■要素の位置
![](https://assets.st-note.com/img/1653898429587-zd3vOYR6SP.jpg?width=1200)
文字要素だけだと上下センターに見えるのですが、デザインの要素などを考えると、上に寄っているように見え、下がスカスカしています。
全体のバランスを見て要素を置くといいです。
■説明の無いイラストは置かない
![](https://assets.st-note.com/img/1653898997394-PFR7zXWbT5.jpg?width=1200)
写真映えがするよということを言いたいのかと思いますが、そういう時はテキストもセットで置いてあげましょう。
「インスタ映え間違いなし!」
とか書いてあげれば、これも宣伝になります。
テキストのいらないイラストもあります。
夏っぽさを出すためにスイカとか太陽とか。
これにいちいちテキストは書かないですよね。
雰囲気出しのイラストと宣伝で使い分けましょう。
■英字は読めないけど
![](https://assets.st-note.com/img/1653899262889-zTtdxMd70S.jpg?width=1200)
英字は読めないから雰囲気出しでいいと公言していますが、地名は結構重要。
「TOKYO」は読める…たまに「KYOTO」とごっちゃになるけど。
地名は重要なので、この中で読めなくてもいい英字は「フェスティバル」なんじゃないかな。
どっから見ても何かのイベントだし、改めて「イベント」と言わなくてもいいので。
右のようにタイトルを全部英字にした場合、どこかに日本語を入れてあげると親切です。
ガチで英語読めない時に何のイベントなのか分からなくなるので。
英字は読めても半分は装飾品だと思いましょう。
■Wow!
![](https://assets.st-note.com/img/1653899544423-FJUhIjUBi0.jpg?width=1200)
東京が外国になりましたね。
オシャレさが出ていいのですが、人種まで変えてくるとちょっと厳しいですね。
そして、細かいところを言うとひまわりの品種も違うとクレームになりそう。
デザインとしてはいいんだけど、クライアントOKは出なさそう。
■海外なら全力で海外にする
![](https://assets.st-note.com/img/1653899741997-6kzyTMiAy9.jpg?width=1200)
海外のデザインにするのであれば、タイトルのところなどを完全に海外のデザインにしてしまうといいです。
「ブルックリンスタイル」など、海外っぽさが出るデザインがたくさんあるので、装飾で迷ったら真似してみるといいです。
ひまわり祭りというよりは、パルコとかの広告にありそうですね。
まとめ
全体としてざっくりとした雰囲気作りはできているので、方向性を導くことはできていると思います。
そこから細かい作り込みや配置など、装飾部分をもっと精度上げていくとプロっぽくなっていきます。
切り口を大きく変えてみて、印象が全然違うのを作れると案出しで色んなデザインが出せるようになります。
デザイン添削のご依頼はTwitterから!
Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」または動画で添削をする「#動画でデザイン添削希望」を付けて投稿してください。
#デザイン添削希望
— イライジャ|WEBデザイナー デザイン添削おじさん (@Elijah_School) January 7, 2022
↑こちらを付けてもらえれば無料でデザイン添削します。#動画でデザイン添削希望
↑さらに細かい添削が欲しい方はこちら。
デザインファイルも送ってもらうと、動画で細かくファイルの作り方から添削します。
添削はYoutubeとnoteで!#WEBデザイナー #webデザイン勉強中 pic.twitter.com/SzI928oF2b