![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171116260/rectangle_large_type_2_b9d1f567e3b45f2a17546c060b98a490.jpeg?width=1200)
無料添削デザインスクール #384「コーヒー定期便バナー」
添削
![](https://assets.st-note.com/img/1737515009-jVSAKwy7E8Z0UT9hdiWLRHmx.jpg?width=1200)
コーヒーの定期便バナーですね。
色が濃くて印象的ですね。
■ブラッシュアップ
![](https://assets.st-note.com/img/1737515061-jox5aBMzbkgF2w9dEtXQDmRN.jpg?width=1200)
レイアウトや文字の見せ方は問題ないと思います。
色も濃いので目立つ色合いになっていて、ショップで他の商品と並んでも十分目立ちそうです。
ここからさらにブラッシュアップしてより精度を上げるためのポイントを添削していきます。
■シズル感
![](https://assets.st-note.com/img/1737515276-fZXtPljiM9hnSUvWgOKqQ236.jpg?width=1200)
背景が少しコーヒー豆が入ってはいるのですが、ベタ塗に近いのでチープな感じに見えます。
「コーヒーらしさ」のシズル感を足してあげると雰囲気がもっと出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737515612-cetIY5gaZXQT7Wfx6ziF03hE.jpg?width=1200)
ベタ塗りは目立ったいいのですが、のっぺりした感じに見えるので、ちょっと質感を足したりするだけでも重厚感が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737515890-DdwLzrRusxE5Utv9SkJeoX1V.jpg?width=1200)
グラデーションにする時も、きれいすぎるグラデーションものっぺりした感じに見えます。
なので、少しノイズを足したりすると質感が出ます。
紙などの素材を少し透過して入れたりしても質感が出ます。
■定期便の表記
![](https://assets.st-note.com/img/1737516047-Yy7hwZomVL3WPXI5S4np9JQH.jpg?width=1200)
単純な20%OFFとかだったら標準価格は小さくていいのですが、定期便、頒布会などで初回価格をまるで月額のように見せる手法が横行し、問題になりました。
現在は初回だけで2回目から通常の月額費用がかかるというのをちゃんと見せないとダメになりました。
月額の上の部分が空いているように見えるので、どうせだったら「2回目以降価格」とか入れてあげれば広告審査も通りやすいかと思います。
■色合い
![](https://assets.st-note.com/img/1737516433-XWTmqHYFby9sSzN2fGpEB0vi.jpg?width=1200)
下のボタンの色合いが上の色と合っていないので、色合いがぐちゃぐちゃに見えます。
赤と黄色を使っているので、同系色にしてあげるとまとまり感が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737516481-IwAvyUpT2fcG5BseCmg9Jqj3.jpg?width=1200)
価格も目立ってきます。
ただ…これだとボタンの訴求が弱いので…
![](https://assets.st-note.com/img/1737516521-emLtKrFXZlDpOMsCB9bRyciP.jpg?width=1200)
実際にはこういう色合いが世に出ているものでは多いです。
蛍光色のギラギラした色合いの方が効果が高いとされています。
デザインよりも効果を優先するとこうなります。
なので、世の中のWebデザイナーは、デザインに特化したグラフィックデザイナーよりもデザイン力が劣るように見えますが、地道な「効果」という名の戦いをしています。
デザイン添削のご依頼はTwitterから!
Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。
作って終わりが一番成長しない。
— イライジャ|デザイン添削おじさん 現役WEBデザイナー (@Elijah_School) June 2, 2022
添削して修正するのが実務に近い環境で、成長も早い。
どんどん作って、どんどん添削。#デザイン添削希望
これを付けて投稿すれば依頼完了
「note」での添削になります。
▼過去のバックナンバーはこちらhttps://t.co/rZENBjRSaK pic.twitter.com/KDUVWMmKVN