
無料添削デザインスクール #230「チョコレート通販セールバナー」
添削

毎度おなじみになってきた「こばやす」さんのチョコレート課題ですね。
シックなバナーですね。
■帯

パッと見た時にすごい完成されているな~と思ったのですが、よく見ると帯が入っていますね。
これは今回のバナーではいらないかな。
シックな高級感が出ている写真を使っているので、それに柄の入った帯を入れるとチープ感が出てしまいます。
上の帯にはロゴしか入っていないので、ロゴは白抜きで入れてあげて、下もクリックしてねしかないので、なくてもいいです。

こんな感じになります。
「シンプル」という用語がありますが、簡単にどんなことをデザインではするかというと「これは本当に必要かな?」ということを吟味して、無駄なものを排除していく作業です。
元は建築用語です。
そもそもデザインは建築から始まったので建築的な考えが多いです。
帯は本当に必要なのかということを考えて、いらないのであればバッサリ切り、必要なものは大胆に入れることが必要です。
■文字バランス

下の文字が小さくて見にくいので、帯を取ったことでスペースが生まれたので調整してあげると文字を大きくできます。
文字間が横100%に合わせてありますが、これやると読みにくいので普通の文字間で置いてあげるといいです。
たまにこの手法も使いますが、相当狙って使わないと間延びしているようにしか見えないので注意です。
今回の場合下にギューギューに詰まっている文字ブロックがあるのでさらに間延びしているように見えます。

文字バランスを調整するとこんな感じになります。
目的は20%OFFセールをしているのを伝えることなので、大きくするところをあらかじめ決めておくといいです。
デザインの感じはいいので、微調整をするとプロっぽくなると思います。
レイアウトというか配置は場数を踏むとだんだん分かってきます。
同じレイアウトは中々ないので、お手本の教科書を見るよりかは、実践に近いランダム性の高いお題、案件をひたすらやると自然と身に付きます。
お題
こちらのバナー課題は、こばやすさん(@kobayas_s)のバナーお題です。
良質なお題がたくさんあるので、お試しください。
自分で課題を考えると大変なので、実務に近いプロが考えたお題を作ると成長も早いです。
WEBデザイナーになりたい方は、トレースよりもお題をお勧めします。
デザイン添削のご依頼はTwitterから!
Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。
作って終わりが一番成長しない。
— イライジャ|WEBデザイナー デザイン添削おじさん (@Elijah_School) June 2, 2022
添削して修正するのが実務に近い環境で、成長も早い。
どんどん作って、どんどん添削。#デザイン添削希望
これを付けて投稿すれば依頼完了
「note」での添削になります。
▼過去のバックナンバーはこちらhttps://t.co/rZENBjRSaK pic.twitter.com/KDUVWMmKVN