![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107682049/rectangle_large_type_2_8f39ec1455f67ee2b6bd78c6dc2a72e5.png?width=1200)
たぶんずっと試着の旅は続くのだ
最近、図書館で借りてきたこちらの本。
私は猫好きなので、猫が出てくる小説・漫画・映画・ドラマ・アニメは、できるだけ触れたいと思っています(吹奏楽・オーケストラ系も🎺)。
群ようこさんの猫が出てくる小説も好きで、今年に入ってから何冊か読んでいました。
この『老いと収納』は平成29年に出版されたエッセイで、家にあるいろいろな物を捨てたり、買い替えたりするお話です。
ここは重要!とノートにメモしたくらい
「衣類」の章でファッション関係の仕事をしている、ひとつ年上の友達に服を選んでもらう話が出てくるのですが、これがかなり刺さりました。
「うーん。あなたにはトラッドは似合わないと思う。ジャケットとかコートとか、プリーツスカートとか。若い頃は似合ったかもしれないけど、今はそういったタイプはだめよ」
そういわれて、若い頃の自分の感覚で、今着る服を選んでいるのがよくわかった。私は制服っぽい服が好きだったのだが、それが似合わなかったとは。毎日、鏡を見て、自分のことがわかっているつもりでも、全然、わかっていなかったらしい。トラッド好きな若い女が、おばあちゃんになっただけだと思っていたが、そうではなかった。
「若い頃は似合ったかもしれないけど」
「若い頃の自分の感覚で、今着る服を選んでいるのがよくわかった」
ここです! ここ! テストに出ますよ!
試着がいかに大切か教えてくれた
この後、作者はお友達が選んでくれた
・フルレングスのロングコート(低身長で今まで選ばなかった)
・セミワイドのパンツ(いつもはストレート)
・丈短めカーディガン(普段はお尻隠せるロング)
以上3点を試着の上で購入しています。
また別の季節に一緒に買いに行ったお店では
・サルエルパンツ(綿は芋っぽく見えるから避けてた)
→素材がトリアセテート&ポリエステルで◎
・ボートネックセーター(スカーフは使い回せないので未購入。手持ちのネックレス使用)
・白のジャケット
3点を購入しています。
ここで私は、作者の年齢を調べました。
出版年で計算すると63歳。
ということは、自分に置き換えるといま「買おうかなぁ~? どうしよっかな〜?」と悩んでいる、あのワンピースも20年経ったら似合わなくなるのかも
。°(´ฅωฅ`)°。
それなら、似合ううちに買って着倒すのもアリじゃない?
これまでは「エリザベス女王様だって、カラフルなスーツ着てはったやん♪ だから何歳になっても大丈夫!」
と思ってたけど。
「あ~あの時、着といたらよかった(T^T)」と後悔するくらいなら、買うのはいまでしょ!
次はこれらの本が気になる
君島十和子さん、もうすぐ60歳⁉️
そして、最近話題の売れまくってるMEGUMIさんの本。
ちょっと読んでできるところから取り入れたいです。
それでは、また ^ ̳ᴗ ·̫ ᴗ ̳^