見出し画像

インターネット環境改善計画

クソなインターネット環境がドクソになったまま変わらない

クソだクソだといっている寮のインターネット環境,フィードバックを送ってみたが1文字も反応がないあたりに安定感を感じる.不定期的に少しずつ数字を取っていっていたんだけどそのまま放置していると困る状況が増えてきたのでちょっと踏み込んで自分の手元でできることをやってみた.写真はFlickrよりG. T. Wangさんのものを拝借しました.

2.4GHzを避けて5GHzを使う

結論から書くと,2.4GHzを避けて5GHzを優先の設定にして11ac接続にするとわずかにマシなことが計測と実感できた.11acといってもアンテナの真下で173Mbpsなのが何か制限でも入っているんだろうか?

Windows 10が入ったDELLのラップトップPCで11ac接続の場合,部屋から廊下に出ると173Mbps,部屋に入ってすぐで100Mbps以下,デスクの上で~50Mbps位で26Mbpsあたりで安定するる感じだった(あくまでOSでの表示曰くなので実速度ではない
外で負荷をかけると上り30Mbps/下り50Mbps位出る.素晴らしい.デスクの上にで負荷をかけても1~10Mbps位でるので設定変更前より相当安定度が向上した(クソが普通未満になった感じ

その原因は?

原因に関してWi-Fiアクセスポイントの機種特定もしてないし邪推でしかないのがあれだけど,壁から廊下に向けて端末を固定していたらそりゃ壁側の部屋は陰になって電波入りにくいよね.なんで天井に固定しなかったんだ? うちの部屋の反対側の階段(APから見たらうちの部屋と同程度に遠く影になっている)でもうちの部屋より状況がいい(173Mbps接続,先ほどの上下30/50Mbps出る.

ちなみに先月位のアクセスポイント交換までは旧機器も同じ場所,同じ方向に設置されていたにしてももう1mm位マシだったように思う.ちなみに新旧ともにCISCOの製品ではある.これは製品の特性が変わった(ことと生徒の端末との接続性などが変化した)ということかなという気がしている.

関係ないけどこの写真はさっき部屋を出て適当に撮ったやつだからか平行がうまく取れてなくてとても気持ち悪い…

もうちょっとどうにかならんか

とりあえず入り口近くにリピーターでも置いたら今よりさらにマシになるのかな?と思うんだけど.Wi-Fi接続の認証はIEEE802.1X認証/EAPを使っていて適当なリピーターやコンバーターじゃダメな気がする(が,自分自身はこの辺の知識は全然明るくない)

素人的にはUSBのWi-FI子機を買ってきて長いUSBケーブルを這わせるのが現実かな気がする.このあたりビザのことがなければ自分自身得るものがあまりないSoftware DevelopmentではなくComputer Networkingを専攻したのに…(というかビザのことがなければ入学してなかったか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?