見出し画像

【おいしいコーヒー】ハコダテマウンテン 深煎り・函館

 コーヒー愛、深まってます昨今。仕事のときも、冬は寒いし、ホットで1日4杯は飲んでしまいます。昔からコーヒーは割とよく飲んでいるんですが、全~く知識がない。休日の朝、1杯のコーヒーを飲みながら、noteの記事をゆるーく書くことが日課になりつつあります。文章を書いていると気持ちが落ち着くんですよね。文章中毒。

きょうは、最近飲んでおいしかったコーヒーを紹介します。

函館山関のイラスト、スーパークール!

お相撲さんのパッケージがとても面白い。「ハコダテマウンテン深煎り」。北海道函館市末広町にある喫茶店「「select coffee shop peacepiece」の店主の方がブレンドした「oshiocoffee」というコーヒー豆だそうです。ネットでも買えます。

お知らせ - oshiocoffee

私は出張時に、そろそろ帰らないとのタイミングで、夫から「おいしいコーヒーのお土産買ってきてくれない?」とのメールを受信し、急遽、海鮮はたくさんあるけど、コーヒー土産なんてあるかいな、とJR函館駅の売店を探していたところ、このかわいらしいパッケージを発見!ありました。
函館、珈琲や喫茶店、たくさんありますもんね。

喫茶店、プライベートではほとんど行かなくなりましたねー。仕事の打ち合わせでタリーズとかに行くくらいです。日曜の朝とか、自宅近所のスタバで、勉強?みたいなことしてる大人の人たちいっぱいいて、いつも尊敬します。私は愛煙家なので、たばこがまず吸えないので、入りませんね。それでせっかちなんでゆっくりできない。喫茶店でおしゃべりする友人も北海道にいないんですね。凍てつく冬は特に、孤独な修行僧のような生活です。

友人がいると、喫茶店で色んな話ししながら楽しいんですけど、文学とか映画とか生き方とか、若いときみたいに、また話したい感じもありますが…。修行僧。

「ハコダテマウンテン深煎り」、100g550円と税。ブラジル、グァテマラ、インドネシアの豆をブレンドし、焙煎は深煎りだそう。お相撲さんのイラストが、まず興味をそそりますよね。インパクト大。

しかし函館のまちは、朝市でもJR函館駅の売店でも、GLAYの歌がよくかかっていて、地元の人にほんとうに愛されているバンドなんだなあとつくづく。駅の売店では、GLAYとのコラボのスイーツがたくさん。函館のまちでGLAYの「BELOVED」を聞いたら、「なんていい歌」と思わずつぶやいてしましました。函館のまちになじむなじむ。

GLAYとコラボ?のお菓子。今流行の「聖地巡礼」って古くはGLAYファンが発端じゃないかとふと思ったのですが、いかがでしょうか?「らき☆すた」より古い気がするんですが…

帰宅後、いれてみると、苦みしっかり、深い味という感じか。これだけ。とてもおいしいんですが、コーヒーレビューが全くできない。夫も「おいしいねー」と満足してくれたようですが、コーヒーの味を表現する手法を今年はnoteのライターさんの記事を参考に、勉強しようと思っています。ハコダテマウンテン、また飲みたい。



いいなと思ったら応援しよう!