![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146993060/rectangle_large_type_2_f10bdb32f03066ecb53ab00f56a6c2af.png?width=1200)
闇マナダ 実践編
主2:シークレットトライアド
主3:ワイルドマギカ
主4:クリアオール
❖100%〜81%
1t 3000万予兆
奥義off レイ2 (ハデス) リッチ12 主234 フェディ13 ロジャー13
細かいことを言うと、リッチのデバフがクリオで消されるため主人公より後に打つべきだが押しやすさ優先。
主1、フェディ2、ロジャー2を打たないのは今後の予兆を見据えて。前述2つはともかく、何があってもリッチ3だけは使わないこと。
2t CT予兆
弱体7個▶︎フェディ2 攻撃
ディスペル2回▶︎攻撃
3tか4tのどちらかで95を踏みますが、どちらでも動きに変わりはないので、3tに踏むことを想定して書きます。
3t目に連続予兆が見えていない場合は攻撃のみで通過。
3t TA4回
攻撃
目が付いてたら先にクリオ
4t 奥義2000万
バハ 奥義on 攻撃
5t アビ1500万
奥義off 主1 攻撃
ゾーシモスとウロボロス揃ってるなら攻撃だけでもギリギリ通りそうだけど、無理しないで温存していた主1を切る。
そもそもパラゾの人は真似出来ないしね。
【以降、80までのCT予兆】
弱体7個▶︎ハデス投げたりフェディ2で3個↓に出来るなら攻撃殴り解除
主人公にロジャー1のバフ付いてるなら4個↓で攻撃
痛くないので、無理なら顔面受け。
ディスペル2回▶︎主人公にロジャー1バフ付いてるなら、ロジャー2 攻撃
痛くないので、同上。
80でエンドゲージがリセットされるので、よほど遅い部屋じゃない限り3連予兆後のCTは全て顔面受けでも問題ない。
カイロクメタを回していきたいので、主人公アビはリキャストが回り次第打ってよし。ここまではね。
❖80%〜61%
80予兆
殴って通過
確定でアビ軸ルートに入る。
ロジャー刀をいっぱい積むと通常ルートに入ることがあるらしいけど、私は1本しかないので誰か検証してね。
アキシオン・ヴァニタス(奥義4回)
奥義on 攻撃
普通に進行出来ていたら問題ないはず。
フィークス・ヴァニタス(TA4回)
奥義off 攻撃
命中しなくてもTAが発生すればいいので、連撃不可にだけは気を付けて解除。
セフィロト・ヴァニタス(40hit)
攻撃 (hit数が足りないなら主2)
ここはロジャー3、黒麒麟以外は何を切ってもいいので解除したい。理由は解除失敗時の召喚不可デバフ。
ファーさんが神終末を構えていた場合、60まで待機せざるを得なくなるので召喚不可が付いたまま十二の試練が始まることがある。
第一節の奥義5回に備えてサリエルを召喚できるようにしておきたい。
(トリゼロ所持している人は召喚1回目を当てるだけなので、解除した方がいいけど未所持の人ほど神経質にならなくてもいいかな)
【以降、60まで】
〇 M終末(TA3回)
→あたり。攻撃ボタン押すだけで貢献度を稼げて幸せになれる。
✕ 神終末(奥義4回)
→はずれ。1回目を奥義onで解除したら60まで待機。
主1,4は戻り次第打っていいが、主2,3は60突入時にリキャストが戻っているように意識して使うこと。
❖60%〜21%
ここからはリンゴの種類によって結構なPSが要求される。
慣れないうちはゆっくり考えてもいいので、一つずつ確実に解除すること。
黙示録の喇叭
(スタンプ6個確認後)攻撃orガード受け
地味に痛いので、耐久に不安がある人はガード受け推奨。
☆ゾーシモス持ちの人はハデス召喚+主人公ガードがおすすめ。理由は後述。
十二の試練・第一節(奥義5回)
奥義on リッチ3(ロジャー1)主2 サリエル召喚 攻撃
主人公に赤りんごが付与されていた場合、奥義ゲージ上昇量が-50%されているが、60突入前に召喚したハデスの効果で-30%まで軽減できる。
主2とサリエル合計で60%、赤リンゴ効果で軽減されても42%、60手前でカイロクメタによる高揚を付与しておけば49%までカバー可能。
ロジャー、リッチに黄りんごが付与されていた場合、強化アビを切って黄色リンゴ効果の奥義再発動込みで奥義5回を達成させること。
(この奥義再発動、1回じゃなくて1tだからホント気を付けてね!)
ちなみにフェディに黄色リンゴついても意味ないです。元から2回奥義なので。
十二の試練・第二節(攻撃行動6回)
赤リンゴ付与キャラのダメアビを切って攻撃
赤リンゴの数が足りないならここで変化後ロジャー3(中央)を切る。
第一節を黄リンゴ効果で突破した時は、主人公のゲージが残っているはずなので主3を切って5回行動の最低保証がある。誰にも赤リンゴ付かなかったら結局ロジャー3切ることになるんだけどね。
十二の試練・第三節(3500万ダメージ)
余っている石召喚(ハデス以外)攻撃
よっぽど変なことしない限り解除できる。
黄リンゴのケアだけは意識すること。特にフェディエル。
十二の試練・第四節(弱体効果10回)
奥義off リッチ2 フェディ2 ハデス召喚*2 攻撃
次ターンにFC発動でフェディ1,2が返ってくるのでフェディ2から切ること。
十二の試練・第五節(FC発動)
FC 奥義on 攻撃
20%以下のCT予兆の解除条件がFCに変わるが、1回目のCTを解除するには20%までにFCを再度溜める必要がある。
FCゲージを空にしてからフルチェで50%まで回復するので、20%までにもう一度フルチェを挟むと再充填できるので、なんとか間に合わせたい。
間に合わなくても最初のCT予兆を顔面受けすることになるだけなのでそこまで気負う必要はない。
十二の試練・第六節(60hit)
前回記事のhit数を参照して解除
りんごの種類によってはロジャー3、黒麒麟の両方を温存してすべて突破することも可能。
運が悪いと両方使うことになるが、20試練で66hit以外の予兆をロジャー3、黒麒麟なしでは解除不可なので、出来る限りどちらかは温存したい。
りんごの関係でロジャー3を使わざるを得ない場合以外は黒麒麟を先に切ること。
【以降,20までのCT予兆】
弱体7個▶︎ハデス投げたりフェディ2で3個↓に出来るなら攻撃殴り解除
主人公にロジャー1のバフ付いてるなら4個↓で攻撃
痛くないので、無理なら顔面受け。
ディスペル2回▶︎主人公にロジャー1バフ付いてるなら、ロジャー2 攻撃
痛くないので、同上。
ここは100~81%ゾーンと同じ解除方法。
異なるのは、ターン進行せずアビや召喚で予兆を解除した時に確率発動のテセラの解除条件。
150万ダメ×7hitからアビ5回に変化しているので注意されたし。
テセラの方が痛いので、解除無理そうならここでも顔面受け。
20突入前に意識することは、
黒麒麟× ロジャー3×
↪︎主2,3のリキャストを戻して66hitを引けるように祈る。
黒麒麟○ ロジャー3×
↪︎主の奥義ゲージ20%、任意のアビ2つ↑のリキャスト、そして奥義6回を引かないように祈ること。
黒麒麟× ロジャー3○
↪︎任意のアビ4つ↑のリキャスト、主以外の奥義即発動可能状態
黒麒麟○ ロジャー3○
↪︎主以外の奥義即発動可能状態
全キャラに付与されたりんごの種類を見てムーブは適宜変更!
理想はリッチ、ロジャーのどちらかに黄りんごがあること。それと2キャラ以上に赤りんごが付与されていること。
第一節はフルチェに黄りんごを併せて解除。
続く第二節も赤りんご2つ消費で対応した場合、主2,3アビがフリーになる。
怪しそうなら黒麒麟を切ることになるが、慣れたら使わずに第六節まで対応可能。
ついでに、主に緑りんごが付いていた場合は第三節(3500万)までに使用した主2は第六節(60hit)までにギリギリ戻ってくるので気にしておくと良き。
❖20%〜0%
終末の福音
攻撃
スタンプ6個確認後通過。
無属性1万ダメ固定なのでガードするだけ無駄です。
スタンプを待つ待機時間にアビリティのリキャストやバフの残りターンを確認して暇を潰します。
十二の試練・第七〜十二節
奥義6回→ロジャー3(右)➤主 奥義on 攻撃
アビ12回→ロジャー3(左)➤主 //* 主人公アビ全部+他アビ3個
66hit→前回記事のhit数を参考に解除
トリゼロなし軸最大の運ゲーが始まります。
リンゴの引きが絶望的で60からの連続試練中に黒麒麟とロジャー3のどちらも切っていた場合、解除可能なのは66hitだけになります。
奥義6回とアビ12回はオルポ飲んでガード受けですが、死ぬときは死にます。他人任せ軸に移行しましょう。
CT1回目
FC 攻撃
試練9が残っていた場合次ターンもCTが飛んできます。解除確認してから攻撃します。解除が遅い、もしくは対応属性が失敗していた場合は13%まで待機しましょう。
次ターン 予兆なし
13%まで待機 攻撃
FC1回目から13%まで待機するならこのターンは存在しません。
ボースポロス・アポカリプス(9999万9999ダメージ)
奥義on 攻撃
ものすごく運がいいときは適当な石×2、ロジャー3(中央)➤フェディエル、主123、残ってるアビ全部で解除できますが、100戦中1回あればどうかなので忘れていいです。
6%、13%特殊はCT特殊よりもダメージ低いので、CTMaxにこれらを被せて1ターン遅延する小技です。
基本解除不可能なので、奥義を打ってFCを溜めるのが賢いやり方です。
CT2回目
攻撃
多分まだFC溜まっていないはずなので顔面受けです。
この辺りでエンドゲージが赤近くになるので、動けるのはよくてあと3ターン程です。
6%予兆(99hit)
奥義on 攻撃
頑張れば解除できますが、どのみちあと1,2ターンの命なので、最後のCT予兆に合わせられるようFCゲージを溜めます。
CT3回目
FC 攻撃
大体このターンでフロントが飛んでエンドゲージが尽きます。
このターン明けにまだ動けるなら火力出し切って終わりです。
お疲れさまでした。